■ 2017年6月3日
京黒山のハウスの中のカリフローレは終了!
ハウスの右側2畝に、キャベツ、ブロッコリー、結球レタス、半結球レタス、カリフローレ、赤キャベツを栽培したが、
あとは、赤キャベツとキャベツを数個残すのみとなった。

終盤には、何かの幼虫に潜られて、少し被害があったが、
美味しくいただけた。
初のハウス栽培だったが、春物野菜栽培はかなり効率よく出来たのではと思う。
自分に甘いかな?(^_^;)

1列目のきゅうりとカラーピーマン。
2列目の中玉トマトと甘とう美人。(甘とう美人まで写っていなかった(^_^;))

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↑ この畝の間を、ゴリが草取り中。

※おまけ
今日のズッキーニとカリフローレを少し、近くの友人にお裾分け。

京黒山のハウスの中のカリフローレは終了!
ハウスの右側2畝に、キャベツ、ブロッコリー、結球レタス、半結球レタス、カリフローレ、赤キャベツを栽培したが、
あとは、赤キャベツとキャベツを数個残すのみとなった。

終盤には、何かの幼虫に潜られて、少し被害があったが、
美味しくいただけた。
初のハウス栽培だったが、春物野菜栽培はかなり効率よく出来たのではと思う。
自分に甘いかな?(^_^;)

1列目のきゅうりとカラーピーマン。
2列目の中玉トマトと甘とう美人。(甘とう美人まで写っていなかった(^_^;))


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↑ この畝の間を、ゴリが草取り中。

※おまけ
今日のズッキーニとカリフローレを少し、近くの友人にお裾分け。
