■ 2017年6月4日
コリンキーの脇芽掻きと登り網張りを行なった。
過保護すぎる?

トンネル支柱に掛けていた防虫網を、登り網に上部から垂らし、
もう一枚同じ大きさの網も前面にも垂らした。
ここ数日、俊敏に飛ぶ蛾が大発生して困っている。
オレンジ色のヒョウモン柄の蛾で、2~3年前から
わが町の谷に沿って、6月頃に一斉に孵化して飛び始めるのだ。
地表近くを、すばしっこく飛んだり地面に止まったりするのだが、
なかなか捕まえさせない。
網を何度か水平に振り回して、やっと数頭掛かるくらい。
その蛾やウリハムシを寄せ付けたくないので、
暫くの間網のお世話になる事にしよう。

※おまけ
ジューンベリーが毎日少しずつ色づき、食べている。

コリンキーの脇芽掻きと登り網張りを行なった。
過保護すぎる?

トンネル支柱に掛けていた防虫網を、登り網に上部から垂らし、
もう一枚同じ大きさの網も前面にも垂らした。
ここ数日、俊敏に飛ぶ蛾が大発生して困っている。
オレンジ色のヒョウモン柄の蛾で、2~3年前から
わが町の谷に沿って、6月頃に一斉に孵化して飛び始めるのだ。
地表近くを、すばしっこく飛んだり地面に止まったりするのだが、
なかなか捕まえさせない。
網を何度か水平に振り回して、やっと数頭掛かるくらい。
その蛾やウリハムシを寄せ付けたくないので、
暫くの間網のお世話になる事にしよう。

※おまけ
ジューンベリーが毎日少しずつ色づき、食べている。
