■ 2017年9月18日
京黒山の9月6日に種蒔きをした葉物の畝。
込み合ったところは間引き、発酵米糠を施肥し、
土寄せを行なった。

歯抜け部分は、虫に食べられたか、発芽しなかったからかは不明だが、
同じものを追加蒔きした。
↓ これは みやこべか菜だろう。(^_^;)

↓ すみれかぶ?

↓ 姫八仙?

↓ 味美菜?
他にも、ゴルゴ、菜々美等々…。
それぞれ、品種名は間違っているかもしれない。(^_^;)

↓ 9月6日に虫よけ網ハウスのトマト跡地の畝に定植した
美味タスの隣が空いていたので、おてがる大根三太郎を蒔いた。

蒔いた序に、美味タスの外葉を摘みとって夕食に。
外葉を確り大きく育てないと、巻かないかも?
それでも、これは半結球レタスなのでいいかな?(^_^;)

波板の畝には、豊葉ほうれん草、サラダ京水菜、たつなみ春菊を直蒔きした。

よく巻いたようなので、ベネチアを1つ採って夕食に。
間引きを含めて、ぼちぼち葉物野菜が採れ始めた。

他にも、人参と紅心大根も追加蒔きした。
京黒山の9月6日に種蒔きをした葉物の畝。
込み合ったところは間引き、発酵米糠を施肥し、
土寄せを行なった。

歯抜け部分は、虫に食べられたか、発芽しなかったからかは不明だが、
同じものを追加蒔きした。
↓ これは みやこべか菜だろう。(^_^;)

↓ すみれかぶ?

↓ 姫八仙?

↓ 味美菜?
他にも、ゴルゴ、菜々美等々…。
それぞれ、品種名は間違っているかもしれない。(^_^;)

↓ 9月6日に虫よけ網ハウスのトマト跡地の畝に定植した
美味タスの隣が空いていたので、おてがる大根三太郎を蒔いた。

蒔いた序に、美味タスの外葉を摘みとって夕食に。
外葉を確り大きく育てないと、巻かないかも?
それでも、これは半結球レタスなのでいいかな?(^_^;)

波板の畝には、豊葉ほうれん草、サラダ京水菜、たつなみ春菊を直蒔きした。

よく巻いたようなので、ベネチアを1つ採って夕食に。
間引きを含めて、ぼちぼち葉物野菜が採れ始めた。

他にも、人参と紅心大根も追加蒔きした。