【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

晩輝を定植

2020年10月09日 | 畑作業全般
■2020年10月9日


京黒山のハウスに、晩輝白菜、ママレタス、春波キャベツを定植した。





9月7日に種蒔きをし、9月25日にポット上げしていた苗の一部。





晩輝白菜。

定植が遅くなったので、うまく巻いてくれるかどうか?





手前の方には、春波キャベツとママレタスを混植した。





定植後、防虫網で覆っておいた。

右の小さな畝は、10月5日に蒔いた 水菜、サラダ大根、日野菜蕪、紅芯大根。

双葉が出ている。





3枚目の写真の一番奥にも少し写っているカリフローレは、

4月頃に余った苗を植えていたもので、今頃になって花蕾が大きくなってきた。







↓ ピオーネの畑に ぶら下がっていた20cmほどの飛騨南瓜だが、

チョッと触ったら落ちてしまったが、付け根の方は萎んでいた。


1週間ほど置いてみようと思うが、萎んだところから腐るのではと思える。