【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

キウイの追熟

2020年10月18日 | 畑作業全般
■2020年10月18日


京黒山のハウスの外の香緑キウイ。(雄木はトリム)

採り時がよく分からないので、ネットで調べたら、

10月下旬~11月下旬とのこと。





2年目の収穫の今年も、小ぶりの実だが、

大きな実になる希少品種らしい。


去年よりは 少し大きく、数も少し多い。





少し早いかもしれないが、採って、追熟させて食べてみよう!


追熟させるには、「エチレン」を放出するリンゴを

キウイと一緒にビニール袋に入れ、小さな空気穴を開けて保存するといい。





キウイを採る時に、下の日本ミツバチを見ると、

若いミツバチがたくさん出ていた。(*^-^*)





ハウスの中の様子も。


入って一番右側の畝。

10月5日に蒔き、16日に間引いた水菜や日野菜蕪や紅芯大根の畝。





その左の畝は、10月9日に定植した

晩輝白菜、ママレタス、春波キャベツの畝。





その左2畝の茄子や甘とう美人は、今日この後ゴリが撤去した。

甘とう美人、100個以上あった。