進化する怪物たち

夢は母親塾

第535話 月からのミラーニューロン

2010-01-01 21:02:56 | 自らをマネジメント

2010年 1月1日 

 いよいよ 新しい年になりました。

 皆さま 今年もよろしくお願いします。

 

昨日は 帰った息子をまじえ 昨日の夜は 2時頃まで おしゃべり

我が家は 元旦の朝は いつもスロースターターです。

もちろん 私は朝がとても苦手なので ついついだらだらしてしまいます。

今年は 朝ふとんの中で 夢 それとも意識があったのか

浮かんできたのが 「PER PBR ROE」 株式投資の指標です。

まったく もっといい夢見させてよ・・・と

思いながら 朝のPCチェック

茂木さんのブログには 朝の夢は カマキリ・・・だったようで。

カマキリ と PER まあどっちもいい勝負かと

一人で ネットを見ながら 薄ら笑いを浮かべていました。

元旦の朝から ・・・・見る無意識が これではねぇ・・・

私の無意識は どうやら 危機感を感じているのでしょうか?

それとも 正月気分で気がゆるむだろうから・・・

おかげで すっくと目がさめ 息子達が息子や主人が起きるまで・・・

朝から 1時間ほど 勉強です。

長い人生の中で 元旦の朝から 勉強したのは 記憶にありません。

自分でも 何やってんだろう?・・・・の気分です。

勉強の後は 食事の準備

今年の課題は 「場面場面の 集中力」ですから

朝から 食事の準備をしながら ガスレンジの掃除をしたり

テキパキ主婦に スイッチが入ってしまいます。

(本来は いい加減主婦です)

家族そろっての食事が済めば 近所の○○神社に お参り

その後は 毎年恒例の みかど温泉です。

いつも元旦は これくらいの 雪景色が見られるので

なんとなく ここが好きです。

ふと見ると つらら

幼い頃 このつららがとても 魅力的に見えていた事を思いだしました。

 

 帰れば 今年最初の日記 この段階は 昨日の振り返りを書く前です。

 息子達との会話の中 甘いものが 脳にいいということで

 チョコレートと 久しぶりに みるきー 。

 夜 8時半には いつもと同じで ウォーキング

 今日の月は とりわけ光輝いて見えたのは 私のせい

 時々 厚い雲の隠れたり また顔を出したり

 冷たい空気の中の 月は 優しくも 冷たくも また 穏やかにも

 不思議ですよね。こちらの気持ち次第で どのようにでも 見え方が違う。

 満月の夜に・・・・とか よくお話にでてきて

 月を見ていると 血がさわぐ? 狼男のお話 潮の満ち引き

 月と人の関係って何だろうと 思いつつ

 なんだか 心 落ちつきます。

 

 あ そうそう 息子達が帰って食事の準備が大変かと思いきや

 実は 大助かり

 一人は 昨日から 食事の準備を 主になってやってくれるし

 一人は 散歩から帰ったら 体育会系のノリで 風呂を磨いているし

 なんだか わからないのですが 

 今年の正月は なぜか 楽ちんです。

 凧揚げの凧にように ぐんぐん 上げている 元旦です。

 これから またもうひと頑張りです。

 では またブログランキング・にほんブログ村へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする