進化する怪物たち

夢は母親塾

第559話 「驚き」を鍋で煮込んだら

2010-01-25 21:19:51 | 脳の性格

こんな早い時間に PCに向かうのは ひさしぶりです。

以前は 普通だったのですが 試験勉強のおかげで

私の生活は まったく変わってしまいました。

今日は 「驚き」という キーワードで まとめてみたいとます。

 ① 高校時代のノート・・・・・・・・に 驚かされ

  今日はあるお客様の家計簿を見せてもらいました。

  現在 お子様は 5歳3歳1歳と 一番子育てで大変な時期にも

  かかわらず ぎっしりと ライフプランニングが書かれてありました。

  家族の年齢と それに伴う出費 

  保険 ローン 貯蓄 月々の出費 水道光熱費 携帯 通信費 交際費

  ご家族の年齢と それにともなう お金の流れを

  何年後には このお金が どうなって ・・・・・。

  厳しい中 きちんと貯蓄をしっかりとされている。

  ○○高校と書かれたその表紙には 歴史を感じるほど

  表紙がはがれかけているけど ガムテープで とめてある。

  奥さまは ご主人の収入が減ったので 職場復帰されたとの事。

  その仕事は 資格が必要で とても頭も使うし

  精神的にも大変な仕事

  それでも これほどの家計簿を つけている。

  ノートは 8ミリ程度の□が 碁盤のようにならんでいて

  その中に また小さな字で 数字が記入されている。

 

 

  私が 子育ての真っ最中 ???

  まだ パートにもいかず 専業主婦 

  それでも 子育ての ストレスと 戦っていた。

  自分だけが大変だと 被害者意識になっていた。

  

  話をしている最中 3歳の男の子が ぐずりだす。

  それでも しっかりと お金の事を考えながら

  男の子は お母さんに もたれながら 眠ってしまう。

  小柄な女性なのに とても大きくみえる。

  ・・・・・・・・・ただ ただ 驚かされる。

 

  ② 試験が終わって。

   試験が終わってどれほど 解放されて気分になるかと

   楽しみにしていたら 逆だった。

   この1カ月の生活は 

   夕方 5時に仕事を終わり

   速攻 家に帰り

   それから 5時40分ぐらいから

   夕食準備 うまくいけば 7時には 準備が終わり

   30分ほど勉強

   PM 7:30 主人が帰り 夕食

   PM 8:00 ウォーキング

   PM 9:00 試験勉強 

   PM 11:40  ブログ

   PM 12:30 風呂

   PM 13:00 就寝

  日誌には 毎日 こんなパターンで記入していた。

  その試験勉強が終わったら どれほど 解放感に浸れるかと

  おもいきや なんだか いまひとつ。

  勉強をするリズムが 習慣になってきたところだったので

  少し寂しささえ 感じる。

   ・・・・・・・・・・ その不思議な感覚に 驚かされる。

 

  ③ 少し前に ある方のメールの 返信があった。

    息子の連絡先を教えただけなのに

    受信時間 夜中の 3時・・・・。

    1日 どれほどの仕事の量をこなしているんだろう。

    どれほど メールで 対応しているんだろう?

    いつ 寝ているんだろう?

    ・・・・・・同じ人間なのに 

     それが できる事に 驚かされる。

 

   ④ えーーーー! もう? バレンタイン!

     私の中では 12月 1月は 試験勉強 一色で

     時間が過ぎて行った。 ふと 買い物に行くと

     この前まで お歳暮が並んでいた コーナーに

     あっという間に バレンタインコーナー

     昔 ○○○○で パートをしていた事があった。

     売り場を変えるって 結構大変な事がわかる。

     お客の立場だと 1晩にして 魔法のように 売り場が

     変わって楽しいけれど セッティングする人はとてもエネルギーを

     浪費する。女性たちの想いと 売る側の思い

     その思いは まったく違うエネルギーだけど

     共通なのは チョコレート。

         チョコレートにまつわる エネルギーの大きさに驚かされる。

   ⑤ 菜の花 もう春ですか?

      試験勉強のおかげで 我が家の食生活は

      野菜 中心になった。・・・・というか 買い物に時間がもったいないと

      というか 面倒くさい。

     休みの日に まとめ買い。

      野菜は いつもの ○ハウスで 一週間分

      ふと 気がつくと 先週の木曜日に買った 菜の花の花が

      開きかけている。・・・・しまった。

      (菜の花は 苦いので好きです)

   

  年末に比べて 店先に出ている野菜の数も減ってきた。

  そりゃ そうだよな。 寒いし 雨だってふってない。

  農業をする皆さんの ご苦労なんてちっとも わかってない自分。

  何も気がついてないけど 季節は確実に春に近付いている。

   驚きを 鍋に入れて煮込んだら。

 ①+②+③+④+⑤=

 なんだか 昨日の試験の回答みたいです。

  今回の試験勉強をしてみて よくわかったのは

  勉強や仕事を やる人は とことんやっている。

  静かにやっているけど 回りは気がついていないだけ。

  やっている人は その感覚にはまって またその次の自分の

   あり方を知っている。

   やらない人は そんな人がいる事すら気がつかない。

   気がついても 気がつかなくも

   時間は 静かに流れていく。

    

   今日は 少し長くなりましたが

   勉強を夢中でやっていた自分の感覚を忘れる事なく

   次なるものを 見つけたいと思っているところです。

   ブログに書くと よけいに腹に染みるので

   今日は 書いてみました。ブログランキング・にほんブログ村へ

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第558話 フロー状態を作り出す

2010-01-25 00:03:57 | 脳の性格

試験を 前に 緊張感に襲われた次の日

いつものようの 茂木さんのブログから

 緊張のスパイラル

 ・・・

 決まったせりふを間違えずに、しかも自然体で言うためには、

いわゆる「フロー状態」になれば良い。
そのことは、理論的にわかっていた。わかってはいても、なかなかそのような状態に自分を持っていくことができなかったのである。
 ここに、フロー状態とは、ハンガリー出身でアメリカで活躍した心理学者のチクセントミハイが提唱している概念で、「集中しているが、リラックスしている」状態を指す。私たちは、ついつい緊張していることを、集中している状態と勘違いしてしまいだが、そうではない。限りなく集中していても、リラックスしているということはあり得る。ちょうど、子どもが遊びに熱中して我を忘れている状態が、「フロー状態」である。
 人間の脳や身体が最大のパフォーマンスを発揮できるのは、フロー状態にあるとき。アスリートが世界新記録を出すような時には、懸命にやっているというよりは、むしろリラックスして「流している」感覚であることが多いという。これが、まさにフロー状態となる。
 決められたせりふを、定められた時間で言う。そのことを意識して、最初はどうしても硬くなってしまっていた。緊張すると、自分でもヘンになって締まっているのが手にとるようにわかる。あっ、これではいけない、と思うと、ますます緊張のスパイラルに入っていってしまうのである。

 フロー状態とは ? とこの2~3日ずっと考えていました。

 試験で使えた?と聞かれると ずっとではありませんでしたが

 時間の中に入ったような感覚は たまにありました。

 ただ フロー状態の事を 考えていたので

 緊張は 最初の5分程度だけ

 あとは 自分のペースになっていました。

 絶妙なるタイミングで 自分にとって必要な言葉が

 入ってくる・・・・不思議です。 不思議です。

 今日は このへんで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする