今日の タイトルは たった今 変更しました。
実は 昼間は 「感情の連鎖を止める壁」・・・なあんて考えていました。
仕事を していると 時々思わぬトラブルが降ってわく事があります。
偶然が重なって・・・先方は とりあえず 手元にわかった電話番号に
かけてきて どこに繋がっているかあまり理解できていないようでした。
一方的に お叱りを受けて ・・・・
何だったんだろう?と感じながら やはり相手の感情をまっすぐに
受け止めると 誰でもへこむもので 噛みつかれたら
神経があれば だれでも痛みを感じるものだと
相変わらず 妄想にふけっていました。
強烈なる感情を 受けて そのやり場のなさと
これは 本来責任ある○○会社には 伝えるべきだろうと
○○会社に 電話しました。まさに 感情の連鎖です。
こんな時 どうするか?が問題です。
マイナスの感情が そのまま 腹に落ちてくると 立ち直りに
時間かかるし ・・・・
いろいろな 想像を働かしているうちに まあ いつものように
私の中の マイナスの感情も 消えうせていました。
ふと そこで浮かんできたのですよ。
夕方 コンビニの 窓際に ビシッとスーツを決めた会社員さん
なぜに あれほど 立ち読みをする必要があるのか
女性である私には わかりませんでした。
でも 今日やっとわかったように思います。
あの 立ち読みは 想像力を 働かせて 頭にどーんと乗っかった
漬物石を 溶かす力をもっている シュワシュワのアワを立てながら。
と いうか 私が勝手にたてた仮説に ただこじつけただけですが。
複雑なる現代社会で 生きて行くための 必勝法
夢 想像 空想 連想を働かせてイメージを作りだし 感性を磨き
日々 身の回りにできわく 現実の世界とは別の世界を持つ。
・・・
と まあ いつものように わけのわからん想像を 膨らませていました。
8時 今日は 寒いと覚悟を決めて歩きにでました。
茂木さんの twitterのハイチの意味 ニュースを見て やっとわかりました。
歩きながら その事を考えると 寒さは感じませんでした。
日本人は このままで いいのだろうか?
今日のテーマ
さっき 玄関から わざとらしい咳が聞こえてきました。
愛犬バスの 咳でした。
TVも 食事の時だけ
TVと 愛犬バスが Twitter に つぶやきそうです。
「誰か 遊んでくれぇ」
you tubuを 探しているほんの 2~3分とこのブログの時間が
近頃の私の 潤いの時間です。
ほんの 少しだけ ブルース・ウィルスの 男の渋さの温泉につかったら
映画「アルマゲドン」