あんなに楽しみにしていたガラコンもあっという間に終わってしまいました。やや抜け殻状態の私です。
1/20のアニバーサリーバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/31e1c4d753d1cf589e5036fa4b0c9ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/328c6661c2e35c32a5178ab8406cf168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/b718f2f48d5544b07e507b5e980918b2.jpg)
お席は2階3列上手側。オペラがあれば無問題な席。トイレも直ぐ側。(オーチャードはトイレ事情が悪いのでこれは大事!)カテコでも目の前(ず~っと前だけどね)にかなめルドルフ。控えめなかなめちゃんは時々控えすぎて袖に隠れて見えなくなりました。控えめも程々に。
記憶が飛んでうろ覚えですが、プロローグ?でトートが白浪五人男のようにずらっと揃い踏みした時には鳥肌が立ちましたよ。あまりのかっこよさに感動で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水トートから始まり一路真輝、瀬奈じゅん、春野寿美礼、麻路さき、姿月あさと、彩輝直と歌い継いでいきます。
瀬奈じゅんさんはシシイも。
ルドルフは、最初と最後の霊魂の場面は絵麻緒ゆう、「闇広」は朝海ひかる、「僕はママの鏡だから」は瀬奈シシィ&大空祐飛ルド。かなめちゃんは(姿月あさとトートと)ハンガリー独立運動の場面でした。
今日のかなめルドルフの衣装は、白のふんわりした長袖のブラウスにグリーンのぴったりしたズボン、黒い薄手のロングベストのようなものを羽織り、襟元にはグリーンのリボンタイ(ブローチ?)、そして黒のブーツ。まさに王子様。
しかも舞台メイクと言うよりは素化粧に近いメイク、髪型も「真麻のドドンパッ」に出た時みたいな感じで髪の色も金髪ではなくアッシュ系に変わってました。
可愛かった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ルドルフってただでさえ持ち時間が少ないのに4人で分け合うんだから・・・ちょっと寂しいよね。
でもとても素敵なかなめちゃんが観られて満足です。
DVDに収録される1/20ソワレではかなめちゃんは霊魂(亡霊)の場面のみだったそうです。やはり最下級生だから仕方ないのかもしれないけど残念ですよね
他の回(1/19とか1/20マチネ)のもおまけで入れてくれればいいのにな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1/11のルドルフの場面は最小限のカットでお願いしたいものです。
そして21日のBSフジ、告知だけとはいえ短かったですよね。まだお稽古が始まってないから見所を自信を持って伝えられないもどかしさはわかるけど、かなめちゃんももっとPR力つけないとね。そして出る番組も考えないとね。でもルドから一転とっても綺麗なお姉さんの姫でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つまらないバラエティー番組じゃなくて、鶴瓶さんの「Aスタジオ」とか「サワコの朝」とか「ボクらの時代」とか「徹子の部屋」とか・・・その人の持ってる人間性が出るような番組に出てもらいたいなと思います。
でも先日の「真麻の部屋」は流石宝塚ファンの真麻さんだけあって面白かったです。こういうのは大歓迎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
来週再放送があるようなので見逃した方は見てね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
1/20のアニバーサリーバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/31e1c4d753d1cf589e5036fa4b0c9ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/328c6661c2e35c32a5178ab8406cf168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/b718f2f48d5544b07e507b5e980918b2.jpg)
お席は2階3列上手側。オペラがあれば無問題な席。トイレも直ぐ側。(オーチャードはトイレ事情が悪いのでこれは大事!)カテコでも目の前(ず~っと前だけどね)にかなめルドルフ。控えめなかなめちゃんは時々控えすぎて袖に隠れて見えなくなりました。控えめも程々に。
記憶が飛んでうろ覚えですが、プロローグ?でトートが白浪五人男のようにずらっと揃い踏みした時には鳥肌が立ちましたよ。あまりのかっこよさに感動で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
水トートから始まり一路真輝、瀬奈じゅん、春野寿美礼、麻路さき、姿月あさと、彩輝直と歌い継いでいきます。
瀬奈じゅんさんはシシイも。
ルドルフは、最初と最後の霊魂の場面は絵麻緒ゆう、「闇広」は朝海ひかる、「僕はママの鏡だから」は瀬奈シシィ&大空祐飛ルド。かなめちゃんは(姿月あさとトートと)ハンガリー独立運動の場面でした。
今日のかなめルドルフの衣装は、白のふんわりした長袖のブラウスにグリーンのぴったりしたズボン、黒い薄手のロングベストのようなものを羽織り、襟元にはグリーンのリボンタイ(ブローチ?)、そして黒のブーツ。まさに王子様。
しかも舞台メイクと言うよりは素化粧に近いメイク、髪型も「真麻のドドンパッ」に出た時みたいな感じで髪の色も金髪ではなくアッシュ系に変わってました。
可愛かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ルドルフってただでさえ持ち時間が少ないのに4人で分け合うんだから・・・ちょっと寂しいよね。
でもとても素敵なかなめちゃんが観られて満足です。
DVDに収録される1/20ソワレではかなめちゃんは霊魂(亡霊)の場面のみだったそうです。やはり最下級生だから仕方ないのかもしれないけど残念ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
1/11のルドルフの場面は最小限のカットでお願いしたいものです。
そして21日のBSフジ、告知だけとはいえ短かったですよね。まだお稽古が始まってないから見所を自信を持って伝えられないもどかしさはわかるけど、かなめちゃんももっとPR力つけないとね。そして出る番組も考えないとね。でもルドから一転とっても綺麗なお姉さんの姫でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
つまらないバラエティー番組じゃなくて、鶴瓶さんの「Aスタジオ」とか「サワコの朝」とか「ボクらの時代」とか「徹子の部屋」とか・・・その人の持ってる人間性が出るような番組に出てもらいたいなと思います。
でも先日の「真麻の部屋」は流石宝塚ファンの真麻さんだけあって面白かったです。こういうのは大歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
来週再放送があるようなので見逃した方は見てね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)