マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

タカラヅカスペシャル2018

2018年12月22日 | 宝塚
楽しかった~紅ちゃんのトーク力炸裂。

だいもんのファントム、ゾクゾクした。

れいこちゃん(月城かなと)とひとこ(永久輝せあ)の並びとか、れいこちゃんとマイティー(水美舞斗)の並びとか普段見られない組み合わせが楽しくてその美しさに目の保養をしてきました。

バウホールのメドレーは知らない曲が多かったけど、「凍てついた明日」はわかりましたよ。

ルポワゾンとかうたかたとかモンテクリスト伯の曲とかもあってかなめちゃんを想いながら聴いていました。

今年はこれにて観劇収め。

来年はたまさくコンビプレお披露目公演の「ON THE TOWN」が観劇初め。

そういえばプログラムとかクリアファイル(ライブ中継劇場限定?)などのグッズは幕間には既に売り切れていました。


かなめちゃんのラジオ

2018年12月22日 | 凰稀かなめ様
アプリでちゃんと聴けました。
かなめちゃんの声がとても可愛くて女の子でした。話し方はちょっと付き人さんはいってる?みたいな可愛さ。
立花さんのリードが良かったからでしょうね。
立花さんのかなめさんに会った第一印象はなんて可愛い女性なんだ💕という感じでした。とても男役をやっていたとは思えないとも。
かなめさんデビューアルバムの話からかなめさんが一番好きな「それがハピネス」♪  聴き終わった立花さん、一言「いい曲ですねぇ」。CDの話でちょっとでもファンの方の背中を押せたら(元気づけられたら)とかなめさん。ブルーノートでラストはこの曲だったこととかも。

ここで宝塚時代のお話や名前の由来、ニックネームの由来などの話。
テル繋がりでGLAYの曲♪
お芝居が大好きなかなめさん。音楽学校時代は漠然とトップさんになりたい❣️と思ったこともあったけど、入団してからはそんな事よりもお芝居の奥深さ面白さに目覚めたどっぷり嵌ってしまったのだとか。
一番思い出深いのはボニー&クライドだそうです。やっぱりね!私もあの時のかなめさん、凄く好きです💖
立花さんはポール・ニューマンとロバート・レッドフォードですねと言ってたけど明日に向かって撃てと混同されてるみたいでした。ボニー&クライドはウォーレン・ベイティーとフェイ・ナウェイですよ。

今日12:30からはTOKYO FMでも放送がありますので聴ける方はぜひ!
それにしてもかなめさんが宝塚卒業されてはや4年。トークも慣れてきたようで、暗くなるまで待ってのスリリングな魅力もしっかり伝わりましたよ。

私はこれからタカスペライブ中継観に行ってきます。

タカスペから帰宅後、予約録音していたTOKYO FMを聴きました。
昨年発売のCDの話や「それがハピネス」がカットされてたのがちょっと残念
でもそれ以外はちゃんと聞けたからまいっか。