マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

銀河系美女

2017年09月10日 | 凰稀かなめ様
昨夜ついつい録画してたベルばらと放送中の銀英伝をたて続けに観てしまいました。
どちらも金髪のロングヘアーに軍服マント姿というところは一緒なんだけど、メイクも声の出し方、表情に至るまで全然違う。
ラインハルトはまさにクールビューティ。オスカルはやはり女性らしい可愛さがあります。
さて、エメラルダスのかなめさんはどんなかなぁ〜今からワクワク(╹◡╹)♡




素敵!

2017年09月09日 | 凰稀かなめ様
クイーンエメラルダス、ビジュアルはまさにかなめさんにピッタリじゃありませんか?!

村上海賊の娘みたいな女海賊なんか似合いそうだな〜と以前は思ったけど、こちらの方がずっとお似合いです。
しかも剣の達人とか?
オスカル様をもっと荒々しくしたような感じなのかしら?
天海祐希さんの薔薇とサムライの扮装も素敵だったけど、かなめさんのクイーンエメラルダスも凄く楽しみ(*^▽^*)


こちらのアンニュイで大人っぽい姫も素敵ですね。
でも明日はあの子とあのマスターに変身💖

琥珀色の雨に濡れて

2017年09月08日 | 宝塚
雪組全国ツァー東京公演を観に府中の森芸術劇場どりーむホールに行ってまいりました。
初めて来たけど、大きくて立派な劇場ですね。館内はシンプルな感じですが、バリアフリーなどに配慮されてて館内移動がとても楽でした。トイレも左右両側にあり長蛇の列でもスイスイ。これって大事よね。

琥珀〜は初めて見たのですが、まぁ面白かったです。話自体はちょっと古臭い感じは否めないけど耳馴染みのあるタンゴの曲が心地よく、一目惚れした美女に翻弄されるだいもんが新鮮でした。四角関係のドロドロになりそうな話をさすが宝塚らしく美しく叙情的なラブストーリーに仕上げていて、望海さんの骨太で男らしいんだけど繊細さを併せ持つところがクロードにピタリとハマってて素敵でした💖
彩凪翔君も凄くカッコ良かったですよ。

ショーはちぎみゆの時と全然違う印象。
衣装のセンスが悪過ぎると思いました。キンキラキンとかどピンクは好きじゃないので。
でもさすが圧倒的歌唱力で引っ張るだいもんの歌声と皆んなのコーラスが凄い迫力で大盛り上がりでした。
カテコでご当地出身ジェンヌの紹介、結構東京出身者が多かったです。
煌羽レオさんも狛江市出身なんですね。キラキラしてましたよ。
客席降りも何回もあるので一階前方センターの方はお楽しみに。
私は恩恵にあずかれなかったのでちょっと残念でした。
明日明後日はだいもんの出身地神奈川県ですね。行かれる皆様、大いに盛り上がってきてください‼️

月組「All for One」東京公演 観てきました!

2017年09月06日 | 凰稀かなめ様
東宝、my初日です。
宝塚大劇場で観た時と変わらずとても面白かったです。
今日は最初テンション低め?と思ったのですが、客席の反応がとてもよかったせいかどんどんしていったような気が。
やはりお客さんも一緒になって作品を作り上げてるんだなあと実感。
前回は全体を観たので、今日はれいこちゃんをガン見。
動きや台詞が少ないだけに表情で心情をものがたってますねぇ。
ルイが好きというよりは、なんとかしてダルタニアンを出し抜こうというライバル心剥き出しのベルナルド。
でもホントはルイよりもダルのほうが好きなんじゃ???
ベルナルド対 壁…笑えます~
観た人には分かるよね〜〜

れいこちゃんも三銃士もダルタニアンとルイもみーんなとても良かったです。
やはり月組さんは一人一人の個性が強く歌もダンスもレベルが高い。

てもね、プロローグであんなに大勢の銃士達が揃ってるのになんとなく統率がとれてないように感じたのだけど。これって演出なのかしら?飲んだくれで荒くれもの・・・みたいに言われてたし。
そのせいかコーラスにも迫力がなかったのが残念でした。

今までは宙組を観ることが多かったので、あれが当たり前だと思ってたけど組によって全然違うんですね。
コーラスの宙組と言われるのが良くわかりました。「エリザベート」のコーラスなんて鳥肌立ったものね。

そんなところも面白い。宝塚って奥が深いわ…
端っこの席だったけど、目の前て壁ドン見られて、トイレも近くていい席でした。✌️

見え方はこんな感じ↑

明日は府中で新生雪組さんを観劇です。
だいもんのプレ御披露目「琥珀色の雨に濡れて」。
歌うまのだいもんちゃんの晴れ姿、楽しみ(*^▽^*)

9/4はかなめさんのお誕生日

2017年09月06日 | 凰稀かなめ様
お誕生日おめでとうございます
年を重ねるたびに次々と新しい扉を開けてゆくかなめさん。
いろんな経験をして、素敵な大人の女性になってください。
これからもずっと応援していますから。




でもこの可愛さはずっとこのままで

レコーディングやお稽古で忙しい中、写真が動画をupしてくれてありがとうございます
Autumn show、ますます楽しみになってきました


芸術の秋

2017年09月05日 | 美術館・展覧会
昨日は新宿高島屋、今日は山種美術館へ行ってきました。
招待券をもらったからなんですけどね。
でもどちらも見応えがあって大満足。

山種の方は上村松園さんの展覧会。
松園さんの描く嫋やかな美しい女性にうっとり。憧れますね〜😍

高島屋は「ひよっこ」のタイトル映像で注目の田中達也さんの作品展。
ユーモア溢れる作品の数々、その着眼点の面白さ斬新さに思わずニヤリ。
一部を除いて撮影可なので皆さん写真撮りまくってたので私もパチリ。








三友居~ 九月の献立

2017年09月05日 | グルメ
すっかり秋めいて過ごしやすい今日この頃。
本来ならば残暑厳しき折…のハズなのに。異常気象ですよね。
でも涼しくてお出かけしやすいのは嬉しい😃
ランチの女王と1年ぶりの三友居に行ってきました。

本日の献立



鱧と法蓮草のおひたし

ずいき、枝豆、生姜

鱧は梅肉で湯引きの鮪は芥子で

この季節はこれが楽しみ~鱧と松茸の土瓶蒸し

大きな松茸と鱧がザクザク お出汁もいいお味!

カリカリの蓮根の間には栗を詰めた子持ち鮎 超美味!

オクラ、水茄子、ミョウガ

鱧の佃煮、お茶漬け

巨峰のシャーベット

お抹茶

とっても美味しかったです(*^-^*)
三友居は毎月献立が変わります。10月は吹き寄せと鱧のすき焼き。


うたかたの恋!?

2017年09月02日 | 宝塚
紅さん、「ベルリン」の次は中日劇場で「うたかた」なんですね。
意外でした。和物かコメディーが見たかったんだけどな。
でも、スラリとした長身で手足の長い紅さんならあの白軍服はきっとお似合いでしょう、きっと。

そして轟悠さん主演の「ドクトル・ジバゴ」。
ララのテーマは有名ですよね。どんなストーリーかは忘れたけど。
相手役は誰になるのかな?やはり有沙瞳さんかしら?
礼真琴ちゃんはどっちに出るんだろ?


そういえば28日の宙組公演の客席はと~っても華やかだったそうで、雪組・星組トップコンビと星組子にれいこちゃんもいたらしい。まぁ君もさぞ嬉しかったことでしょうね。

既に観てきた妹曰く、「題名が暗そうだから全然期待しないでいたけど普通に面白かったよ。まぁ様とうららちゃんがそれはそれは綺麗だったわ」と。
でもうららちゃんは一曲も歌わなかったそうです。ホントかな?妹、寝てたんじゃないでしょうね・・

宙組の皆様、東京でお待ちしてます。


ラペの夏祭り

2017年09月01日 | グルメ
毎年恒例の日本橋室町のフレンチ ラペの夏祭りに行ってきました。

本日のメニューはこちら





















めちゃめちゃ凝った遊び心満載のお料理の数々・・・途中でかなりお腹一杯になったけどあまりの美味しさに全部平らげてしまいました。
お陰でポッコリお腹がますますポッコリ。
暫くはダイエットしないと・・・

お祭りらしく鯔背な兄ちゃんみたいなスタイルのスタッフの皆様、そしてシェフ、ご馳走様でした!(^^)!

最近の斬新で凝ったお料理も良いのですが、メルヴェイユ時代のようなシンプルで絵画のように美しいお料理をまた食べたいな~と思います。我儘かしら?