ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

宅配便再配達問題 職場受取はだめなのか

2017年02月28日 | 雑記
通信販売の増加により、ヤマト労組が受け入れ荷物量の制限を申し入れた。
配達業務の効率を著しく落としているのが不在再配達。聞くところによると半分近くの荷物が再配達になっているという。

5年暮らした中国では職場受取が普通。共稼ぎが一般的な中国では自宅配達は無理なのだ。そもそも中国の宅配員は再配達なんかしてくれない。いなければ携帯に電話がかかってきてドアの前においておくけど良いか、と聞いてくる。預かってくれる隣人がいない限り回答に選択肢はない。
聞けば韓国でも職場受取は普通らしい。
職場は平日であれば100%受取可能であり、電車で持ち帰れる品物に関してはもっとも合理的な解決策だと思う。

しかし我が国では一般的ではない。受取で同僚に負担をかける、ダンボールの始末で会社に負担をかける、そもそも公私混同である、会社に大量の宅配便がくることでの危険物管理が問題だ。などなど、異論を言う人はかなりいそうだしそれを慮ってだれも職場配達をしないというのが暗黙のルールになっているように感じる。

これは日本人のメンタリティではそうなるだろうし、確かに会社に負担をかけるのは事実だ。
しかし再配達を減らして物流効率を上げるということは公共的にも有意義なことだ。物流コストがあがると宅配料値上げにつながるし、そもそも再配達はエネルギー資源の無駄使いである。

宅配ボックスと言う解決策があるが、それには相当な費用がかかる。
職場受取を推奨するような動きを官が企業に対してする以外に今の状況は変わらないだろう。