今日のウオークは少ーし足を延ばして箕輪城址まで頑張りました
毎年一足早く咲く梅の花見たさの遠出です
ポカポカ陽気も長くは続かず「今日は止めようか」と言われれば
即「そうだね」と答えてしまいそうな寒い朝でした
でも、それではいけない、頑張らなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/a69cd0df0afd1f8c50c4be733f244400.jpg)
ヤヤヤヤ
畑の砂を巻き上げてるゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここから何時ものコースを逸れて榛名白川沿いの道を歩きます
プールの跡地に建てられた老人福祉施設は今日も盛況で駐車場はほぼ満杯
今も車が2台、入って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/4587890d66690772d1d75424ada26e68.jpg)
その施設の直ぐ先、予想通り開花していました
ここは日溜りとなっているので梅公園よりも半月ばかり早い開花なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/8e6b69f5e9a4fbc52facc70d6b9234c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/1d10368eef2f4b1cfb83aad75b01a64a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ce/70d67004a9bf2a59cf67f5eca6e7d927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/914501f6439867465f64670af057b958.jpg)
法峰寺の境内から墓地を抜け椿名口へと向かいます
墓地の前に夥しい数の石塔が置かれているのが何時も気になるですが・・・これは一体?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/c5f145d055cdd15ff01f065af9eb0dd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/b41d7519ea84eed0819e64db9576e133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/65b515cc84d9667a243cb8e05e513e14.jpg)
直ぐ下の小学校の校庭が有る一帯は昔、椿名沼でした
その沼は敵からの防御の役目もしていた訳で
実際、武田信玄は攻撃にかなり難儀したようです
振り返ってしみじみ眺めた事は有りませんでしたが
こうして遠い昔に想いを馳せますとまた違った景色となって目に映るものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/52310519ea9ad61e875f6287bc2f7021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/36e883d176458c862e2b0af0a5c7427b.jpg)
坂道を登りますと、その名の通り道の両側には椿の古木が覆い被さり
俳人でしたら一句読みたくなる様な趣ある小道が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/1ed41c0ee94f492d461305f908e41d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/00ae2f67bcbae26d1aa95b5ffa9b9aac.jpg)
道標をみて暫く進みますと東側が開けた曲輪跡です
日本一裾野の長い赤城山が一望の元
長野業政公も業盛公もこの景色を楽しんだでしょうか
それとも赤城の山を見つめながら武田軍との戦いの策を練っていたでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/31603f7f3dd7c602120e07f41aba19a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/3c18ee68dcc2fb70f685c9f1484ebdb4.jpg)
桑の木が林立する木股を抜けると腕立て伏せする男性の姿
何だ、雄さんじゃ有りませんか
写真に夢中で遅れ気味の私を待っていてくれたんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/d5c88ade4ef8b5f908e03c87eda6d039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/1838c90cbd601d66bb52bbed4628c789.jpg)
箕輪城は日本百名城の一つ
近々、二つの城門が復元される事で現在それに先駆けて駐車場が整備進行中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/4a5e9df6b8b2f74d0d9d0b997cfc07c0.jpg)
アッ、ごめんごめん また遅れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/3b776dce939a20151004ee3330c64ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/2c0998eaa6b41cfba10f8804b99389da.jpg)
城山から搦手口に下った場所には小学生が植えた三色すみれに混じり春の野花ホトケノザが
この花を見ると「どんなに寒くても春はもう近い」を実感しますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/0f49c9f474687bb19ef9ce75bb0ea5c8.jpg)
道路の真ん中に大きな松
私が子供の頃から変わっていないんじゃないかしら
今の農業大学が農民道場だったころ植えられた物なのか定かではありませんが
樹齢100年以上は優に経っている老松です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/6903e0291c9ec634ee4fa612ef230e9e.jpg)
午後から雲が出るとの予報通り家に帰り着く頃には空全体に雲が掛かり
赤城の山も上部は隠されてしまっていました
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)