たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

紅花フクジュソウ (秩父紅) 5/15

2015年02月16日 | 
午前中は穏やかでも、どういうメカニズムなのか午後になると風が出てきます

皆さんのところは如何でしょうか?

そんな午前中穏やかな15日、埼玉へ向かいました

皆野町方面は藤岡から峠越えをすれば1時間15分

大した距離では有りません


残念な事にムクゲ公園(有料)は開花前でした

それならばと龍生会館の裏山へ望みを託して吉田町に向かいます

売店の女性に尋ねますと「黄色は咲いていますが秩父紅はどうでしょうかねェ」と不安をあおる応え

とにかく行ってみましょうと裏山に足を向けました(無料)

登り口の緩斜面

通常見られる福寿草は今が盛りで辺り一帯、黄色い絨毯を敷き詰めた様です










で?肝心な秩父紅は?

有った―

群生する福寿草の北側にポツリポツリ










まるで今日の太陽に似た上品な朱色

もしかして貴方はお日様の使者ですか?

思わずそう声掛けしたくなるような気高さを感じずにはいられませんでした

来て良かったー

美しい姿をありがとう


売店で購入した油豆

美味しいと言われる千葉産の落花生とは違い油っぽく豆の色は真っ白です

私が子供の頃、畑で採れるのは、みなこれでした

秩父紅、同様 感激しましたね


近くに自生するセツブンソウは咲いているかしら?

折角ですので様子を見て来たいと思います

続く


人気ブログランキングへ