たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

鳥達の日常

2024年01月11日 | 

今日の寒さは身に応えますね。ストーブで部屋を暖めてもまだ寒い。❝仮設の中、毛布にくるまるだけのお年寄りはどうしているのだろう❞ こんな日はやはり被災地に思いが行ってしまいます。 以前、津幡のMさんを訪ねた時「冬になると太陽を見る事は殆ど有りません。いつも雪か曇り空ばかりです」と仰った奥様の言葉が思い出されました。そのMさんの所も今回の地震でかなりの打撃を受けているはず、連絡が取れないのが心配です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日のブログは鳥達の日常と題して綴ってみました

毎日一度は顔を見せるシメが今日もヒョッコリ現れました。しばらくユックリして居たかったのに・・・

ムクドリがやって来て仕方なく退散

ムクドリの姿が消えたのでシメシメともう一度、池の上の電線へ・・・ところが

今度はヒヨドリに邪魔されてしまいました。何てこった、おちおち水も飲めやしないとシメのボヤキ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午後、水浴びにやって来たのはカシラダカ? ホオジロ? ツグミ?  この三種は本当によく似ていて悩ませてくれます。

こちらを向いておくれよ

嘴が鉛色なのでホオジロで正解でしょうか? コメント欄はお休みしますが間違っていましたら教えて下さい。