たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

散歩の帰り道は野鳥を探しながら

2024年01月29日 | 

続き

釣りキチけん太を過ぎ尚も南に向かうと水車小屋が有ります。それが今日の目的地

裏の家の庭で椅子に座って日向ぼっこをしている男性が居たので「今日は暖かくて気持ちがいいですね」と声掛けすると「今日は気持ちがいい日だよね~」と言いながらやって来て水車小屋について色々説明をして下さいました。水車小屋は市の管理なのですが、やはり目の前に有れば気に成る様で「そろそろ屋根も葺き替えしないと」と市に話しても「予算がなくて」と一向にやる気が無いのだそう。此処で30分ほど話し込み私達は戻る事にした。

すると川辺の枯れ木にジョウビタキを見つけました。暫く粘って見ましたが一向にこちらを向いてくれない。何とか顔を向けてくれたので写しはしましたが枝が邪魔をして肝心なジョウビタキにピンが合わない。上手くいかないものです。間違い→シジュウカラです。間違いを見つけて下さったカムイさん、感謝感謝、有難うございます。

これはカワラヒワでしょうか。羽を見て頂くためにボケボケの写真も掲載しましたがカワラヒワで合ってますでしょうか。カワラヒワで間違いないそうです、良かった! イケリンさん、力丸ママさん有難うございます。

箕輪の上空は鳶が多いですね。今日も鳶を見ました

行く手の榛名山の上に飛天菩薩の様な雲が浮いています

鳶とは違う大きな鳥が、またやって来ました。ゴイサギ? 何でしょう。

コメント欄はお休みですが、お分かりでしたら教えて頂けますでしょうか。

カワウだそうです。イケリンさん、力丸ママさん、教えて頂き感謝です。