続き
似ている様で似ていない、この黄色い小花2種
どちらかがキジムジロなのでしょうが・・・う~ん悩める花です
同じ黄色でもこちらは私にも判ります
ニガナですよね
こちらはカラマツソウの幼少期
アマドコロ
こんなに群生しているアマドコロは初めて見ました
ハルジオン
高山植物として加えて良いのか分かりませんが折角咲いていたのでカメラに納めました
上州鬼アザミ
随分、厳つい名前のアザミですねぇ。鬼を冠しているのは全体に付いている棘が大きく鋭いからなのだそうです。 上州名物「・・・天下」に例えられなかったのは勿怪の幸い。
オオカメノキでしょうか? 花を支える茎が幾何学模様と言うのが面白いですね~
これは銀ラン?
仲睦まじく寄り添って
雄さん曰く・・・ウルトラマンソウだって
周辺はこの通り如何にも高原らしい白樺が密生
その木々の中を飛び交うウグイスの鳴き声がしきりでした コメント欄はお休みです