続き
駐車場付近のノゾリキスゲは未だ蕾状態、もう少しだねと言いながら湖に向かって下って行きますと・・・
せっかちなキスゲがポツンと花を見せてくれました
ウツギも今、花盛り 風に揺れる姿の何と美しいこと
駐車場に戻ると車の台数も随分と減っていました。広い空が余計に広く感じられます。
車に居たこの虫は何でしょう。1cm位の小さな虫ですが午後の斜光が蛍光色に輝かせています。エンジンを掛けても動じる様子も無い。どうしよう!どうしたらいい?
昨年来た時にはお休みだった山の中のお豆腐屋さん、今日は開店しておりました
何時だったか小学生のお孫さんと一緒に写して上げたお婆ちゃんの話をすると「娘はもう22歳になりました。お婆ちゃんはもう居ないのですよ」・・・そんな昔の事だったか、月日の過ぎるのは早いものです。
一丁のお値段は150円と高めですが消費期限も明後日迄と言う本物豆腐、お味は言うまでも有りません。 一丁しか購入しなかったのにオカラのサービスをして下さいました。しいたけ、干しエビ、葱、人参が冷蔵庫に在りましたのでお肉を加えてさっそく卯の花を作りました。オカラは普段中々手に入らず惣菜売り場で味の濃い調理済みの卯の花を購入していますが今日は久し振りに満足の卯の花を口にする事が出来ました。
店の脇に雪の下が
そして玄関前には色も鮮やかにこんなお洒落な花手水が コメント欄はお休みです