たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

6月の庭の花(4)梅雨期の花と言えばアジサイと菖蒲かな!

2020年06月21日 | スケッチ

先日 アジサイを観に行ってガッカリさせられましたので家の紫陽花でリベンジです

 (1)

(2)

(3)

家に在りながら名前は解らず全部、紫陽花一緒くたですが6月11日 色が付き始めました(1)(2)。 そして6月20日見頃を迎えました(3)

淡く優しげなこの紫陽花、娘からのプレゼントです

紫陽花には雨が似合いますね

そして蛙もまた紫陽花によく似合います

この紫陽花は七変化します。我が家のでは無く隣の草むらに咲いている物ですがウォーキングに出かけようとした時に存在をアピールしておりましたので写してあげました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年も小さな池に菖蒲が咲きました。 たったの三輪ですが今年も律儀にその姿を見せてくれました。  「本日はコメント欄をお休みに致しました」


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キーボードさん、こんばんわ (たか)
2020-06-24 22:42:11
お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

>撮影技術が高いですよね  すごくきれいです
   本当ですか? 嬉しいお言葉、有難うございます。
   とても励みになりました。
   ただ頸椎症で左手の握力が無くなってしまいまして
   軽いデジカメしか持てないものですから拡大の出来ない写真ばかりなのです。
   それでも写真が好きなものですから
   何にでも興味を持ってカメラを向け楽しんでいるのですよ。
返信する
こんにちは! (キーボード)
2020-06-24 16:26:57
撮影技術が高いですよね。
すごくきれいです。
蛙は紫陽花によく似合います。
こんな素晴らしい写真をみせてありがとうございます。
返信する
朴竜さん、こんにちわ (たか)
2020-06-22 12:46:57
ご訪問ありがとうございます。
群馬は山ばかり、特に私が住んでいます所は後ろに榛名山を抱えておりますので空気が良いせいか空の色も美しいですよ。
花はあまり意識した事は有りませんが美しいのでしょうか。

アマガエルは梅雨に入り一段と活発です。良く見れば丸々と太って可愛いものですね。
この鳴き声も田舎の風物詩なのでしょうかね。
返信する
オオウッチャン、こんにちわ (たか)
2020-06-22 12:30:26
蝶にも地域差があるのですか?
東西分け目の関ヶ原を境に関東型と関西型に分れる訳ですね。
今は合戦もない平和な時代  フワリと関西系が関東にやって来る事もあるのでしょうか。
そうした所に目を配ってこれからは撮影したいと思います。
さすが、オオウッチャン 良くご存知なのに驚きました。有難うございます。

返信する
Unknown (朴竜)
2020-06-22 09:06:41
朴竜と申します。
空気が澄んでいて花々が美しいですね。
アマガエル可愛いです
返信する
ダイミョウセセリ関東型 (オオウッチャン)
2020-06-21 22:47:54
昨晩は投稿はもとより閲覧サボりでした。
ダイミョウセセリ撮っていただいたのですね。
このチョウは模様に地域差があるんですよ!
完全な関東型ですね、後翅に白紋がありません。
先日の私の分は辛うじて関西型でした。
宮崎では後翅に完全な白帯がありました。
ベニシジミもうまく撮れていますね。
返信する
イケリンさん、こんばんわ (たか)
2020-06-21 22:12:43
(1)(2)は紫陽花が色付き始めましたので喜んで写した写真でしたが
写したままアップする機会も無くこのまま眠ってしまうのかと思っておりました。
でも、こんな形で出番が来たとは・・・捨てずにおいて良かったです。

紫陽花は長く楽しめる花ですね。
娘のプレゼント以外、スタンダードな紫陽花ばかりですが
私はそんな昔からの紫陽花が好きです。
派手さは無くも梅雨期の癒しには十分ですし何と言っても気を使わずに済みますから。
以前、玉の小さい赤いアジサイを戴きましたが気を使いすぎて枯らしてしまった経験があるのです。
返信する
紫陽花 (イケリン)
2020-06-21 18:31:49
たかさん
紫陽花もこうして日を追って眺めると色の変化を楽しめますね。
それぞれの時期で、それぞれの美しさを感じさせてくれます。
色のピークを迎えるまでの微妙な色の変化も紫陽花ならではなのかもしれません。
娘さんからプレゼントされた紫陽花の淡く優しい色とともにリベンジが見事果たせましたね。
返信する

コメントを投稿