買い物の行き帰りに先日から気になっていた花や実をやっと撮りました。
「ヒヨドドリジョウゴ」(鵯上戸)雑草なのですが、好きな花の一つです。
「ヒヨドドリジョウゴ」(鵯上戸)雑草なのですが、好きな花の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/bcb0f29c0d293e7e3723904632acf425.jpg)
坂道の石垣の上で咲いているのを望遠レンズを使って撮りますが
目いっぱいズームを効かしてもやっと花の感じが分かるくらいです。
目いっぱいズームを効かしてもやっと花の感じが分かるくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/70b1c83a493f8b44d3502a69cd5759f4.jpg)
小さな白い花びらがそり返って鳥が飛んでいる様子にも見えます。
名前の由来は熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、
お酒に酔った人達が騒ぐのに似ているということからのようです。
名前の由来は熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、
お酒に酔った人達が騒ぐのに似ているということからのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/86ac939699e6a847f530572cde896968.jpg)
「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)も石垣の上で咲いていました。
撮り方がおかしいのですが果実と下の方に花が見られました。
どこでも見られる植物なのでもう一度どこかで撮りたいと思っています。
撮り方がおかしいのですが果実と下の方に花が見られました。
どこでも見られる植物なのでもう一度どこかで撮りたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/4e19b4716111d1b2b232143510e73df6.jpg)
「ナワシロイチゴ」(苗代苺)毎年石垣から垂れて花が咲いているのですが
今年は撮り忘れていました。
今年は撮り忘れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/a7dd36859d7568644067f485c6b30154.jpg)
名前は実が苗代を作る頃に食べられることから
ついたことからも分かるようにしばらく前から見ていました。
甘くておいしいそうです。
前述の「ヨウシュヤマゴボウ」の実は濃い紫色でおいしそうなのですが有毒です。
ついたことからも分かるようにしばらく前から見ていました。
甘くておいしいそうです。
前述の「ヨウシュヤマゴボウ」の実は濃い紫色でおいしそうなのですが有毒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/27359db85a24567158ddc12c0a8facd2.jpg)
撮影日 7月 8日