砧公園で「アオギリ」(青桐)を見た後、すぐ近くの野草園へ行ってみました。
「ヤマユリ」(山百合)が咲いていたのですが枯れ気味だったのでパス、
「ノコンギク」(野紺菊)が綺麗だったので撮りました。
「ヤマユリ」(山百合)が咲いていたのですが枯れ気味だったのでパス、
「ノコンギク」(野紺菊)が綺麗だったので撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/c4cf08f5921cc24069b678070fca8ee1.jpg)
嬉しかったのは花はまだ咲いていなかったのでが
新しく色々な野草が植えられて、その中に「レンゲショウマ」が何株かあり、
8月初め頃様子を見に行きたいと思っています。
新しく色々な野草が植えられて、その中に「レンゲショウマ」が何株かあり、
8月初め頃様子を見に行きたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/f5cf594aa9f761f965ef134fe0b02920.jpg)
林の中を歩いていると「エノキ」(榎)の小さな実が並んでいるを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/811e097e2f1b15febd78608cc78335b8.jpg)
そろそろ帰ろうと歩き進み「コブシ」(辛夷)の木のそばを通って
上を見上げると実がなり始めていました。こんな平べったい実もあれば
上を見上げると実がなり始めていました。こんな平べったい実もあれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/3f132c1109f43185eb16b68bf142083f.jpg)
ブドウの房のような形をした実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/5a411b35acf6ef3e6b3cf6424b086830.jpg)
遠くの大きな木に白い花が沢山咲いているのを見て足を止め、
木に近づき見上げて撮りました。
木に近づき見上げて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/843572b2a62c0471628e64c0828955db.jpg)
「シマサルスベリ」(島猿滑り)と木の根元の札に書かれていました。
秋には葉がとても綺麗に紅葉する木なのを思い出しました。
秋には葉がとても綺麗に紅葉する木なのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/c5a7c03b009b1c60b6dce6b6f738483e.jpg)
ちょっと遠回りして「モミジバスズカケノキ」(紅葉葉鈴懸の木)の木の下に行くと
緑の真ん丸の実がいくつか垂れ下がっていました。
緑の真ん丸の実がいくつか垂れ下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/66edf42f54533695882663b17a071477.jpg)
ねむの木広場では「ネムノキ」(合歓の木)の花が少しだけ咲き残っていました。
以前は目線の所で咲いていて近くで撮れたのですが
今回は高い枝でしか咲いていませんでした。
いつも見頃の頃に来ようと思い忘れてしまいます。
以前は目線の所で咲いていて近くで撮れたのですが
今回は高い枝でしか咲いていませんでした。
いつも見頃の頃に来ようと思い忘れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/3679298e3c32f3851965e7185dc632bc.jpg)
来る時に気づいていた花、「ブッドレア」(房藤空木)環八に面した入口にあり、
帰りに信号待ちしている時に撮りました。
帰りに信号待ちしている時に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/39b079892abc0df6343ee1d9cfbccb1b.jpg)
撮影日 7月13日