Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

八千穂高原自然園と白駒の池 (3)  苔むした森に包まれた白駒の池

2013年07月29日 | 旅行
八千穂高原自然園を散策した後、バスに20分程乗って白駒の池の
入口まで行き、そこから白駒池へ向かいました。
白駒の池は標高2155mの高地にあり、周囲は苔むした森が広がっていました。

3年前に夫と同じ7月の末頃に来た時は麦草ヒュッテから歩き始め
白駒奥庭を通って白駒の池へ行ったのですが、
今回はその行程を経ないで直接白駒の池の入り口から湖畔へ登りました。

前回は池を一周する時間がなかったのですが今回は比較的余裕があり
白駒の池を巡り池の反対側から眺めることが出来ました。

湖畔の滑りやすい木道を歩くのに神経を使いなかなか
まわりの景色を見る余裕がなかったのですが
時々立ち止まって深い緑一面の光景を目に焼き付けました。



入口から湖畔への登る時は足元は危なくないので
苔むした倒木を写真に撮っていたりできました。


花は少なく、白駒荘の脇で咲き残っていた「クリンソウ」(九輪草)
「シャクナゲ」(石楠花)を見たのと
  

「ゴゼンタチバナ」(御前橘)を見つけた位でした。
4枚の白い花びらのように見えるのは「苞」です。

撮影日 7月26日

白駒の池へは『昨年10月の紅葉の時』に行っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする