Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

深沢呑川親水公園の散りゆく桜

2014年04月08日 | 公園、植物園
砧公園や馬事公苑の桜を見たり、初公開された皇居乾通りの桜風景を
見に行っていたりしたので家から比較的近い
深沢呑川親水公園の川沿いの桜を見に行くのが遅くなりました。
桜新町駅から歩いて玉川通りを渡った辺りに呑川が流れています。

遠くから見ればまだ綺麗なのですが、

近くで見ると見頃過ぎの感じでした。

呑川にかかる程枝を伸ばす桜の木は大きいものが多く
苔が生え、そこに花が咲いていました。

川沿いを歩いていると桜が散っているのが度々見られました。

散った桜の花びらは流されて

川べりにたまって行き

ピンク色の絨毯の様でした。

岸辺には緑の草地の中で「ミツバツチグリ」が咲いていました。

川のそばのマンションの植え込みに「リキュウバイ」(利休梅)の白い花が
綺麗に咲いていました。

撮影日 4月7日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする