昨日は色彩の綺麗な姫りんごの花をアップしましたが、
今日は庭「サンショウ」(山椒)と「ゲッケイジュ」(月桂樹)の少し地味目で変わった花です。
今日は庭「サンショウ」(山椒)と「ゲッケイジュ」(月桂樹)の少し地味目で変わった花です。
「サンショウ」の蕾があるのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/3bbd12781d09318cf46b79100a5dbcf6.jpg)
雄花ですがまだ蕾が開いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/a62880194b69194d1a4fea994c3e14ac.jpg)
クリーム色の花が開きましたがちょっと変わった花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/2c4aa081884559f11e8bdea5c6965d98.jpg)
雄花の先に花粉がついているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/cdad7a9b68120191163b54897834e79b.jpg)
マクロレンズで撮るとこのように見えるのが分かってびっくりです。
小さな実がなるので雌花の株があるはずなのに見つかりません。探さなくてはと思っています。
小さな実がなるので雌花の株があるはずなのに見つかりません。探さなくてはと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/8b891d5d728e341951a2d1273256dda9.jpg)
『追記』今朝雌花がないか探したらすぐ隣にあった別株の「サンショウ」に雌花が見つかりました。
小さな山椒の実が毎年なるのですから雌花があるのは当たり前でした。
小さな山椒の実が毎年なるのですから雌花があるのは当たり前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/fd826088d99d0af0743a45d02dc40b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/b37ae58f7d9008278aebc754a07bf186.jpg)
スープやカレーなどに香りづけに葉を入れる「ゲッケイジュ」(月桂樹)、
別名「ローリエ」、キッチン近くの外に鉢植えにして置いてあります。
別名「ローリエ」、キッチン近くの外に鉢植えにして置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/a91c583bcef3513e318e3e3d6543f0b9.jpg)
花が咲き始めたのでこちらもマクロレンズで撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/152d76205c520b21116d49f37c7de69f.jpg)
この「ゲッケイジュ」も雄花だけで雌花はなく実がなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/78aec71dc4446f435ff109b80176e90c.jpg)
撮影日 4月7日~16日