Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

一ヶ月ぶりに訪れた瀬田フラワーランドで

2014年07月07日 | 世田谷フラワーランド
瀬田フラーランドのハーブコーナーにも行って見ました。
沢山咲いているいましたが数種類だけアップしました。

「イングリッシュラベンダー」

「ビストート」タデ科

「ベトニー」シソ科 良い香りがあり、薬用として僧院の薬草園には必ずあったそうです。
偏頭痛やストレスの緩和、神経の鎮静に効果があり
薬効のほかに、邪鬼から身を守るお守りとして、家につるしたりしたそうです。

「ナスタチウム」別名 「キンレンカ」(金蓮花)花も葉も食用になり
20数年前花の講座で試食したことがあり、ピリッとした味でした。

ハーブではなく宿根草花壇に咲いていた珍しいクローバー
「チョコレートクロバー」別名赤葉クローバー、
葉は3枚の方が少なく4枚、5枚が多くありました。

下の花は創作花壇で咲いていた不思議な形の花
札がなく名前がわかりませんでした。
『追記』林の子さんが「ニコチアナ」「ハナタバコ」(花煙草)
教えてくださいました。

ラッパを小さくしたような形でした。

撮影日 7月3日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする