瀬田フラーランドのハーブコーナーにも行って見ました。
沢山咲いているいましたが数種類だけアップしました。
沢山咲いているいましたが数種類だけアップしました。
「イングリッシュラベンダー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/9cbc8077c3858cbcd53f5371e6377b3b.jpg)
「ビストート」タデ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/2778a241af409c94aade690ab055b1b1.jpg)
「ベトニー」シソ科 良い香りがあり、薬用として僧院の薬草園には必ずあったそうです。
偏頭痛やストレスの緩和、神経の鎮静に効果があり
薬効のほかに、邪鬼から身を守るお守りとして、家につるしたりしたそうです。
偏頭痛やストレスの緩和、神経の鎮静に効果があり
薬効のほかに、邪鬼から身を守るお守りとして、家につるしたりしたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/d10e06ad8e85918507b704f333dbcfc0.jpg)
「ナスタチウム」別名 「キンレンカ」(金蓮花)花も葉も食用になり
20数年前花の講座で試食したことがあり、ピリッとした味でした。
20数年前花の講座で試食したことがあり、ピリッとした味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/bde0cb676753d383c41885c92e0bb6fd.jpg)
ハーブではなく宿根草花壇に咲いていた珍しいクローバー
「チョコレートクロバー」別名赤葉クローバー、
葉は3枚の方が少なく4枚、5枚が多くありました。
「チョコレートクロバー」別名赤葉クローバー、
葉は3枚の方が少なく4枚、5枚が多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/201bd4270996a437e909cd5cb3fc691f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/d85341cdf8e0cd75b022a54456e5f11b.jpg)
ラッパを小さくしたような形でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/949ce0b81a12f537f1a0db6627e2e727.jpg)
撮影日 7月3日