皇居東御苑の野草の島から本丸芝生広場の西にある「松之大廊下跡」前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/b53136887bfea0406de174fcf4b33641.jpg)
「ヤブミョウガ」(藪茗荷)が多く見られ、花が終わり
果実が出来始めていました。
果実が出来始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/742cc26acd729777586b5be7a9ec0dc6.jpg)
少し歩いた先のバラ園では「ハマナス」(浜茄子)が赤い実を沢山つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f9/8e24b41929c468d41686f9ce66838057.jpg)
「シロバナハマナス」(白花浜茄子)も実をつけていたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/da7624917e4b8152ee8a3ce90bc9708f.jpg)
一輪だけ花が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/221548edd58ea415460074ffe6f0bf3e.jpg)
その近くでは「イザヨイバラ」(十六夜薔薇)がやはり一輪咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/5802c07bca5230e9a1fcf6912e4e08f8.jpg)
天守台跡に近いところにある「オガタマノキ」(招霊の木)に果実がなっていました。
ちょっと変な形でモクレン科の実に特有の形に似ていました。
ちょっと変な形でモクレン科の実に特有の形に似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/f052caec4d74a45f788da2ce90c858e7.jpg)
梅林坂を降りて大手門に向かって歩いている途中、
書陵部の近くで「ムクゲ」(木槿)が咲き、
書陵部の近くで「ムクゲ」(木槿)が咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/8c84f1563d2892be7717d8bf2d4ed7cd.jpg)
坂を下りきった所では「クコ」(枸杞)の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/36aee4f995e700497aa9ff64f83f7241.jpg)
大手門を出てすぐそばの芝生に「ネジリバナ」が
かたまって咲いていたので思わず撮ってしまいました。
かたまって咲いていたので思わず撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/fd0aadec409127f8a2e9447d5cc6bb6e.jpg)
大手門の交差点の信号を渡った所にあるパレスホテルの前に置かれた
大きな鉢に白い花が咲いている木があり
大きな鉢に白い花が咲いている木があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/985185c3585059121a97473e3e425394.jpg)
名前が分からなかったのですがたまたま『多摩ニュータウン植物記』の
ブログでアップされていた「シマトネリコ」と同じことが分かりました
ブログでアップされていた「シマトネリコ」と同じことが分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/6f8b22aaa03cf9d99f2167f5c4d7ee2f.jpg)
撮影日 7月8日