Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

7月初めの皇居東御苑で ホソバイヌビワ、サンショウバラ、カリン他

2014年07月14日 | 皇居東御苑
4月中旬過ぎに行ってから久しぶりに皇居東御苑へ行きました。
本当は5月中旬過ぎに大好きな「コアジサイ」を見に行きたかったのですが
その頃はなぜか落ち着かない日が続いていて時期を逃してしまいました。

久しぶりに訪れた東御苑、お天気に恵まれて緑が美しく
青空も綺麗でした。大手門休憩所を出た所から撮った写真です。
左の石垣と右に見える同心番所の建物の間の道を進み、右手に折れて行くと
本丸広場へ行く汐見坂や二の丸雑木林に入る道があります。

大手門休憩所の前の植え込みにある樹木の実を撮りました。
色づいて来たいた「ホソバイヌビワ」(細葉犬枇杷)ちょっとイチジクを小さくしたような感じです。
調べたらクワ科イチジク属でした。食べられるようですが味はどうなのでしょう?

名前の札がなくてわからない果実なのですが、以前同じ場所辺りで撮って
札があった実に似ていたのでもしかしたら「タイミンタチバナ」(大明橘)かもしれません。

次の果実の名前が自信がありません、「タブノキ」(椨の木)でしょうか?

『サンショウバラ』の果実見られました。
枝にトゲがあり、葉も「サンショウ」に似ています。

休憩所脇に大きな「カリン」(花梨)の木があり
春にピンクの大きな綺麗な花が先日は緑の果実になっていました。

大手門休憩所を出て新雑木林に向かって歩き始めると
とても広い通りにでます。左手の石垣の辺りは白鳥濠で石垣の奥には本丸広場があります
通りの右手に入って行くと新雑木林、二の丸雑木林、二の丸庭園があります。

撮影日 7月8日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする