お天気の良かった馬事公苑で河津桜を撮った後、武蔵野自然林を歩きました。
木々の新芽はまだ見られませんでしたが散策路は春の日ざしを受けて明るい感じでした
木々の新芽はまだ見られませんでしたが散策路は春の日ざしを受けて明るい感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/921187374908b31594231d2de0b96eea.jpg)
武蔵野自然林を出て梅林に向かう途中の道の脇では
草地で「オオイヌノフグリ」が一面に咲き
草地で「オオイヌノフグリ」が一面に咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/60cf5b3d1b28da7f30a1a9d64ca003c3.jpg)
「ペンペングサ」(別名)「ナズナ」が種をつけ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4c/3b1c36c33cf78f947fecceb838db636c.jpg)
梅林へ入る前の散策路からは走路の奥に紅梅が青空と共に美しく眺められ
嬉しい気持ちなりました。
嬉しい気持ちなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/3466c3462f8c73feb344a5957bb30fd0.jpg)
梅林に入ると紅梅、白梅が競うように咲き、丁度見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/a78998ce1a6c443152663fca6442a45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/e877dade5157bd1bf506ae56a45d1df8.jpg)
来るたびに撮っている「サンシュユ」(山茱萸)を今回は緑の背景で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/f37b70f2c5faf2094b7bac6d8d7a17a4.jpg)
弦巻門近くで「オトメツバキ」(乙女椿)が咲きだしているのを見て
又、もうしばらくして可憐なピンクの椿を撮りに来ることにしました。
又、もうしばらくして可憐なピンクの椿を撮りに来ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/3741cb76bce04ff309d84f422d841651.jpg)
撮影日 3月11日