Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

3月中旬の東京薬科大学植物園で 丁度見頃だったユキワリイチゲとキクザキイチゲ

2015年03月13日 | 公園、植物園
今年も早春の花が咲くのを見たくて東京薬科大学の植物園へ
昨日親しくなった砧公園の山野草園の係りの方と行き沢山の花を見てきました。

去年、多摩ニュータウン植物記を書いていらっしゃる多摩NTの住人さんに
ユキワリイチゲ(雪割り一華)が咲いていると教えて頂いたのを忘れて見られなかったので
今年は職員の方にお願いして見せて頂きました。
お天気が良くて花が一斉に開いている様子は素晴らしくて感激してしまいました。



自然観察路へ入るとすぐに白い「キクザキイチゲ」(菊咲き一華)がまとまって咲いていました。

散策路の脇の斜面にもところどころで咲いていました。

散策路を少し登って行ったところでは紫色の「キクザキイチゲ」が
木洩れ日を受けてとても綺麗に見えました。

やはり、キクザキイチゲが斜面のそこここで丁度見頃の花を咲かせ
すぐそばに咲いていた「ミスミソウ」(三角草)と競演しているようでした。
(ミスミソウは明日アップする予定です)


撮影日 3月12日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする