Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

3月中旬の東京薬科大学植物園で 赤いフキノトウ、ヤマアイ、ヒメリュウキンカ、アメリカスミレサイシン

2015年03月18日 | 公園、植物園
東京薬科大学の植物園で一番奥の湿地や小さな池に行きました。
池のそばでは以前にもブログにアップした赤っぽい「フキノトウ」「蕗の薹」を見ました。
山などでは良く見られるようです。




「ヤマアイ」(山藍)トウダイグサ科 染料を作ることで知られている 「アイ
」 に似ていることから名前をつけられたようですが、
このヤマアイは染料にはならないとのことです。
小さな花を久しぶりにマクロレンズで撮ってみました。

「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)、まだ咲き始めたばかりでしたが黄色の花が緑の中で咲いていて
目を引きました。『一昨年4月に来た時』は一面に咲いているのを見ました。

「アメリカスミレサイシン」も枯葉の間から1、2輪咲きだしていました。
4月になれ群生しているのが見られます。

撮影日 3月12日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする