サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース48、何とかキロ平均5分台

2022-05-10 14:00:31 | ランニング
浪花橋






  昨日走り出した午後3時の気温は15.0度だった、今日は10時半になってしまったが気温は18.3度とかなり暖かかった、もちろん半袖ハーフパンツで走ることにした。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                        横水路


               
浜田川緑地左岸                                      海浜大通り





  外は暖かい昨日とは大違いだでも風は北西からと冬の風向き、その割には風はモワーとして生暖かい、今日こそは何とかキロ平均で5分台で走ってやろうと思って走り出す、入りの1Kは頑張って走っていた割にはタイムが悪く7分を僅かに切っていただけ、それでも一応6分台で走れていたのでこの後頑張ろうと先へ、14号から横水路へと気合を入れて走っていたがキロ6分は切れていなかった、緑地内の5Kは31分34秒と気合が入っていた割にはたいしたことがない、結局終点の階段を登りZOZOマリンスタジアムから海浜大通りを走っていくが6Kまではキロ6分を切ることが出来なかった、そのままパームツリー並木を抜け美浜大橋を目指す。





               
美浜大橋                                          定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                        花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                          浪花橋





  6K過ぎからキロ5分台にやっと入ってきた、このタイムをこれからも落とさないようにと頑張るつもり、美浜大橋にたどり着き定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースに入っていく、向かい風がきつくなると思っていたがそれ程では無い、美浜大橋をくぐり花見川サイクリングコースへと入っても北からの風はさほど強くはなく良い感じで走れた、10K通過は1時間00分54秒と1時間を切ることは出来なかったが、この調子なら何とかキロ平均で5分台で走れそう、前を向いてなるべく胸を張って走るようにした、向かい風はどうしてもうつむき加減になってしまうので胸を張る癖をつけなくては、富士通広場に着くと競歩の今村監督と森岡コーチが自転車のそばで話をしていた、これから練習が始まるのかと思ったら終わって帰るところだったらしい、トンネルの先で2人の自転車に抜かれた、旧14号を越えて少し行くと競歩の選手2人が話をしながら歩いていた、競歩の選手はダウンでも歩くのだと変な感心をしてしまった。





               
幕張馬頭観音                                      北寺口跨線橋


               
第二花立跨線橋横の坂                                  鉄炮塚跨線橋





  浪花橋を渡ってJR沿いの道へと入っていく、向かい風のせいかなかなかペースが上がらない、何とかキロ平均で5分台に入ろうと走るがナカナカ、6分丁度になったのは13K辺り、こうなったら何としてでもと頑張るが疲れが出てきてペースが思うように上がらない、それでも第二花立跨線橋横の坂を必死に登り残り2Kを頑張ってみた、やっと着いたときは息も絶え絶え、でも何とかキロ平均で5分57秒で走ってくることが出来た。

    今日のデータ
               距離      15.18K
               時間      1時間30分16秒
               ペース     5分57秒/K
               ストライド   90㎝
               カロリー    804kcal
               心拍数     最高162bpm 平均140bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする