サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース54、もう少し

2022-05-25 13:30:48 | ランニング
浪花橋






  昨日の二の舞にならないようにと今日は出発前に正露丸とロキソニンを飲んでおいた、これで吐き気と頭痛は何とかしのげるだろう、気温はかなり高くなってきたようで出発時ですでに23.3度だった、しっかりハンカチは持って行ったが小銭を持って行くのを忘れた。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                        横水路


               
浜田川緑地左岸                                      海浜大通り





  出だしは相変わらずでズブイ、もう気にしないで5Kで32分半でいければ良しとすることに決めて走る、しかし走っていてなかなかペースが上がらない、いつもの様に14号から横水路経由で浜田川緑地へと入っていく、ペースは上がらないままだったので5Kは33分半もかかってしまった、その後も体は重いままでいつもだとキロ5分台に入る6K過ぎでも6分を切れていない、海浜大通りではかなり頑張ったつもりだったのだけど。





               
美浜大橋                                          定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                        花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                       JRのガード





  美浜大橋で定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースへと入っていく、走っていていくらかリズムが良くなってきたような気がする、花見川サイクリングコースに入って少し行くと富士通の岡田選手が旦那の伴走で歩いてきた、この暑い中良く練習をすると感心していたら今度は中村選手がユックリジョッグをしている、ユックリといってもさすがオリンピック代表飛ぶようにすれ違っていった、もう1人選手が走ってきたが誰だか判らない新人なのかもしれない、そしてとりは荒井選手と高橋選手が並んで歩いてきた伴走は今村監督、こちらをチロッと見てこのジジイまた走っているという感じ、マアすれ違う時は無理して良いフォームで走っているのでいくらか意識させているかな、花見川サイクリングコースに入ってからは何とかペースを上げることが出来てやっとキロ5分台に入ってきた後半もこのままペースを落とさないよう頑張ろう。





               
浪花橋                                         幕張馬頭観音


               
西の谷跨線橋                                      鉄炮塚跨線橋





  花見川サイクリングコースに入ってからのペースアップは追い風になったせいだった、汗が出て止まらないがペースは落としたくない、ハンカチで顔を拭き拭き走っていった、浪花橋を渡ってJR沿いの道に入ると横からの風になったので汗の出方が減ってきた、残り4K足らずはもう1度頑張り直してペースを上げたい、ただ頑張ろうとすると股関節がおかしくなったりする、もう少しなのでだましだまし家まで走ってきた。

    今日のデータ
               距離      15.24K
               時間      1時間34分27秒
               ペース     6分12秒/K
               ストライド   86㎝
               カロリー    847kcal
               心拍数     最高162bpm 平均144bpm

*: 話は変わるが10月に自動車運転免許証にの書き換えがある、高齢者の事前講習会を受ける必要がある、前回も受けたが法律が変わり今回は認知症の検査も受けなくてはならない、申し込みに時間がかかるといっていたので昨日近くの教習所に申し込みの電話をしたら28日に受けられるといわれた、いくらなんでも心の準備が出来ていないのでその次はと聞いたら31日とのこと、もう面倒くさいので31日に受けることにした、料金が7500円もかかるのがいたいが仕方が無い。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする