自分で自分へ。
今日買った。 『ごほうび』
孫たちから 『ごほうび』 の催促の電話がありました。
孫娘。 「学校のお勉強がんばったのよ。 そしたら 先生にほめられたの。
がんばり賞のごほうびをちょうだい。」
孫息子。 「バイオリンの1冊目が終わったの。 先生が、がんばったね。
今度は2冊目の本を準備してきてね。 とほめてくれたよ。
僕にも、がんばり賞のごほうびをちょうだいね。」
おばあちゃんの私。 「がんばったのね。 おりこうさん!
がんばり賞のごほうびに何がほしいか考えてね。」
私も思いついた。
「そうだ! 私もがんばってるよね。 自分から自分へご褒美を買いましょう!」 と。
『赤いシクラメン』
今朝。
ランニング途中。
プロテスタント教会の 『今週の一言』 は 『聴き従う』
残りの距離を走りながら、教会のイメージの 『聴き従う』 について考えました。
まず。考えつくのは。
『かわいい 幼きサムエル』
ジョシュア・レイノルズ作品。1776年 。 ファーブル美術館
『主はサムエルを呼ばれた。 「サムエルよ。」
サムエルは答えた。
「どうぞお話ください。 僕は聞いております。」 』
サムエル記上 3章10節
従順に。
サムエルは神に聴き従いながら成長して、確信して そして 宣言しました。
『主が喜ばれるのは焼き尽くす捧げ物やいけにえであろうか。
むしろ、
主の御声に聴き従うことではないか。
見よ、聴き従うことはいけにえにまさり、
耳を傾けることは雄羊の脂肪にまさる。』
サムエル記上 15章22節
もう一つ。 旧約聖書の 『神の御言葉』。 思い出しました。
『わたしは次のことを彼らに命じた。
わたしの声に聞き従え。そうすれば、わたしは、あなたたちの神となり、
あなたたちは、わたしの民となる。』
エレミヤ書 7章23節
神は民を 教え導きました。
神の言葉に聞き従うことで・・・神と民の関係が確立する。 と。
そして。 新約聖書に 『使徒・パウロの言葉』 もあります。
『信仰は聞くことにより、
しかも、
キリストの言葉を聴く事によって始まるのです。』
ローマの信徒への手紙 10章11節。
お人への信頼は、お人の話を聞き そして お人の考え方を知って、生まれますよね。
キリストへの信頼(信仰)も、キリストの言葉を聴き従うことによって、生まれるのですね。
皆様!
ご訪問に感謝申し上げます。
小さな個人単位の信頼も、大きな国家間の信頼も、相手のお話をよ~く聴くことから始まるのでしょうね!
**********記録。 29日は12㎞。
5時半。 -2度。 風がないので楽。 マイナスでも走ると汗
ラン途中の水分補給は、2公園で、2回。 でも今日は水道が凍ってて、水分補給なし
1月走行距離合計:127km