今宵は独り花金。
カジュアル・ハウスワインで・・・
『ユージュアル・サスペクツ』
家族を亡くす悲しみが、人の人生を変える。
人間の深層心理の不可思議に魅せられ、十回は観ている。
1995年にアメリカで製作されたサスペンス映画。
回想によって物語を錯綜させる手法で謎の事件を描く作品であり、
アガサ・クリスティの『アクロイド殺し』を下敷きにしたという計算された脚本が話題を呼び、
アカデミー脚本賞を受賞した。
主役のキント役のケヴィン・スペイシーは、本作で、アカデミー助演男優賞を受賞。
それにしても、おそろしい話である。
人の深層心理は、外からは見えない。
色々の映画や本から学ぶ。 人の心の深さは計り知れないと、今日も学ぶ。
そして。
今日は2月24日。年間第七金曜日。
『今日の第一朗読』
『誠実な友は、堅固な避難所。 その友を見いだせば、宝を見つけたも同然だ。
誠実な友は、何ものにも代え難く、そのすばらしい値打ちは計り難い。
誠実な友は、生命を保つ妙薬。
主を畏れる者は、そのような友を見いだす。 主を畏れる者は、真の友情を保つ。
友もまた、彼とおなじようにふるまうから。』 シラ書 6章5-17
気心の知れた友。
話をしたときに、答えてくれる友。
いつもそばにいて、ああだこうだと笑いながら、共に歩いてくれる友。
そんな友が欲しい。私もそんな友になりたい。
神が私の友であるように、私も神のような友でありたい。
誠実な友は、生命を保つ妙薬ですね。
友人を作る方法も書かれています。
『のどの麗しい声は、友人を増やし、舌のささやかな語りかけは、愛想の良い返事を増やす。
多くの人々と親しく挨拶を交わせ。』 シラ書 6章5節。
なるほどね。決め手は優しい声掛けですね。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
友は宝物。 友は妙薬。 その通りですね。 週末は友に連絡をしましょう! ”元気?”と一言でOKですね。