若者のテレビ離れ・・・みたいなことが言われるけれど
ネットの普及だけが原因ではなく、若者に限らず離れたくもなるじゃないかと思う時がある。
番組製作者側の「世間はこういうのが見たいんでしょう?」という思い込みが
なんだかずれているなーと感じられるとき、若者じゃなくてもテレビはもうおしまいじゃないかと思ってしまう。
4月や5月に必ず一度は目にする「信じられない新入社員」みたいな特集。
もう何十年繰り返しているんだろう。
新人がいかに非常識で使えないかということを街頭インタビューで言わせて
アンケートや再現映像などであげつらう。
挨拶ができないとか、電話の受け答えがなってないとか、指示されないと動けないとか。
「ゆとり」だの「さとり」だの言うけれど、言ってる人たちだってかつては
「現代っ子」「新人類」と揶揄された世代だろう。
こういう、「うちの新人使えねぇ」的な発言を聞くと
じゃあもし、配属された新人がきちんとしていて即戦力になり
しかも性格も明朗快活だったりした日には、どうだろうと思ってしまう。
自分の存在意義も居場所も脅かされるじゃないか。
若く賢く有能な部下。
そんな風に自分が育てたのならまだいい。
初めからそうだったら、たまったもんじゃないでしょう。
細かいことばかり注意する古参社員は、本当はそんなこと直して欲しいわけではなく
自分が、気の付く人間だということをアピールしたいだけだったりする。
誰かを注意するとき人は、意識的にも無意識的にも優越感を覚えるものだから。
何べん言ったら覚えるの!とうんざりした口調で言いながら脳内では
無能な相手に教えている有能な自分にうっとり・・・なんてこと、ないわけではないだろう。
だってわたしは、そういう自分を感じたことあるもの。
それで、存在意義の証明のために口うるさくするのはやめたのだ。
本当に必要なことならば、筋道立てて話せばいいだけだし。
というより、近頃の若い子が冗談じゃなくしっかりしてて
教えることがなにもないので、口うるさくできないってのが事実だ。
小言幸兵衛か、わたしは。
ネットの普及だけが原因ではなく、若者に限らず離れたくもなるじゃないかと思う時がある。
番組製作者側の「世間はこういうのが見たいんでしょう?」という思い込みが
なんだかずれているなーと感じられるとき、若者じゃなくてもテレビはもうおしまいじゃないかと思ってしまう。
4月や5月に必ず一度は目にする「信じられない新入社員」みたいな特集。
もう何十年繰り返しているんだろう。
新人がいかに非常識で使えないかということを街頭インタビューで言わせて
アンケートや再現映像などであげつらう。
挨拶ができないとか、電話の受け答えがなってないとか、指示されないと動けないとか。
「ゆとり」だの「さとり」だの言うけれど、言ってる人たちだってかつては
「現代っ子」「新人類」と揶揄された世代だろう。
こういう、「うちの新人使えねぇ」的な発言を聞くと
じゃあもし、配属された新人がきちんとしていて即戦力になり
しかも性格も明朗快活だったりした日には、どうだろうと思ってしまう。
自分の存在意義も居場所も脅かされるじゃないか。
若く賢く有能な部下。
そんな風に自分が育てたのならまだいい。
初めからそうだったら、たまったもんじゃないでしょう。
細かいことばかり注意する古参社員は、本当はそんなこと直して欲しいわけではなく
自分が、気の付く人間だということをアピールしたいだけだったりする。
誰かを注意するとき人は、意識的にも無意識的にも優越感を覚えるものだから。
何べん言ったら覚えるの!とうんざりした口調で言いながら脳内では
無能な相手に教えている有能な自分にうっとり・・・なんてこと、ないわけではないだろう。
だってわたしは、そういう自分を感じたことあるもの。
それで、存在意義の証明のために口うるさくするのはやめたのだ。
本当に必要なことならば、筋道立てて話せばいいだけだし。
というより、近頃の若い子が冗談じゃなくしっかりしてて
教えることがなにもないので、口うるさくできないってのが事実だ。
小言幸兵衛か、わたしは。