柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

刀屋の「中」と「普通」

2007-08-18 | 
上田でよく行くお蕎麦屋さんがもう一軒あります。

池波正太郎さんが好きだった事でも有名な「刀屋」さんです。
ここのお蕎麦は、こしが強く、本当に食べ応えがあります。

盛りの量も、小、中、普通、大、と4種類あります。

写真は、手前が中、向こう側が普通です。
女性が、普通を頼もうものなら、「食べられますか? 無理ですよ。」と言われます。
男性でも、大を頼むと、「大丈夫?食べられますか?」と確認されてしまいます。
そうなんです。それ位量が多いのです。
長男が昔、大を食べたら、その後数年、お蕎麦が嫌いになったという代物です。

柿の実は、大体中を食べますが、後でケーキを食べに行く予定が入っていたら
小にしておきます。
(このケーキ屋さんは、またいつかご紹介します。)
この、刀屋さんもおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとセット

2007-08-18 | 
信州に行くと、必ず食べるのがお蕎麦です。

柿の実は、草笛のお蕎麦が好きですが、
お盆休みの真っ最中では、草笛上田店は混んで大変でしょうと思い、
割合新しく、御牧の方にできた「ふるさとの草笛」に行ってみました。

草笛上田店とは、メニューも少し違ったので
「ふるさとセット」を頼んでみました。
もり蕎麦か、かけ蕎麦を選べて、それにかき揚げの天丼が付いているものです。
草笛のてんぷらはおいしいので、このセットは大満足でした。
(量が多いので、天丼の半分は夫のお腹に納まりました。)

ただ、普通のもりや、ざるは、上田店より少ない気がしました。
でも、お蕎麦のおいしさは最高ですから、やっぱりおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターコンサート

2007-08-18 | 折々
ギタリスト白柳淳さんのギターコンサートに行きました。
白柳淳さんは、大阪の堺の出身ですが、ギター制作のために
上田に移り住み、現在はご自分の作ったギターで、作曲と演奏活動をしています。

いつもヴィラムジカに、遊びに来ていただく関係で、
今回コンサートの招待のはがきをいただきました。

白柳淳さんが、信州で心にふれたものを題材に、作曲した曲を聴きました。
その、心にふれたものも、写真やパステル画で展示してあり、
その曲を、CDで聴ける企画もありました。

曲の前に、曲の解説をしてくださるのですが、
彼の、人となりを感じさせる、あたたかい解説でした。
もちろん、演奏もすばらしいものでした。

この写真は、コンサート会場となった、
東御市の「ギャラリーすみれ」の飾りつけです。
素敵な器で、おいしいコーヒーもいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする