海野宿
2007-12-02 | 風景
上田市(旧丸子町)には、こんな素敵な町並みがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
北国街道の、海野宿です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
よく、うだつが上がるとか、上がらないとかいいますが、
その言葉の元がここにあります。
家の屋根から、仕切りのように作られているものが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「うだつ」です。
立派なお屋敷には、立派なうだつが作られています。
成功して、うだつがつけられる家に住めるようになることを
「うだつが上がる」と言ったことから
この、うだつが上がると言う言葉ができたそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ところで、この町並み、地域の人が頑張って保存しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちゃんと、ここに住まいを構えています。
通りには、電線もありませんし、車もありません。
でも、扉をしめた中に、ちゃんと車はしまってあります。
ごみの、ポリバケツだって、木で作った入れ物の中に収めてありました。
住民の方々の努力に、感心しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
北国街道の、海野宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
よく、うだつが上がるとか、上がらないとかいいますが、
その言葉の元がここにあります。
家の屋根から、仕切りのように作られているものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「うだつ」です。
立派なお屋敷には、立派なうだつが作られています。
成功して、うだつがつけられる家に住めるようになることを
「うだつが上がる」と言ったことから
この、うだつが上がると言う言葉ができたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ところで、この町並み、地域の人が頑張って保存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちゃんと、ここに住まいを構えています。
通りには、電線もありませんし、車もありません。
でも、扉をしめた中に、ちゃんと車はしまってあります。
ごみの、ポリバケツだって、木で作った入れ物の中に収めてありました。
住民の方々の努力に、感心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)