高知城
2008-09-24 | 風景
追手門をくぐると、右手に山内一豊の妻「千代」の像がありました。
天守閣の方向である、左の方に歩いていくと、
「板垣退助」の像が、その横には天守閣へ向かう石段がそびえていました。
日本全国の城の中でも、大手門と天守閣が両方揃っている
城は、珍しいのだそうで、大体は、どちらかしか見られないのだそうです。
高知に行ったら「アイスクリン」屋さんのアイスがおすすめと
ガイドブックにありましたが、
暑くて、それも食べる気は起きませんでした。
暑くてめげそうになりながら、天守閣へ向かいました。
入場料を払って中に入ると、嬉しいことに
「ご自由にお使いください。」と
冷たく冷やしたおしぼりが、冷蔵庫に入っていました。
柿の実は、もちろん有難く使わせていただきました。
高知城は、こじんまりとしたお城ですが、
それが、かえって土佐に親しみを感じさせてくれました。
天守閣の方向である、左の方に歩いていくと、

「板垣退助」の像が、その横には天守閣へ向かう石段がそびえていました。
日本全国の城の中でも、大手門と天守閣が両方揃っている
城は、珍しいのだそうで、大体は、どちらかしか見られないのだそうです。

高知に行ったら「アイスクリン」屋さんのアイスがおすすめと
ガイドブックにありましたが、
暑くて、それも食べる気は起きませんでした。

暑くてめげそうになりながら、天守閣へ向かいました。
入場料を払って中に入ると、嬉しいことに

「ご自由にお使いください。」と
冷たく冷やしたおしぼりが、冷蔵庫に入っていました。
柿の実は、もちろん有難く使わせていただきました。

高知城は、こじんまりとしたお城ですが、
それが、かえって土佐に親しみを感じさせてくれました。
