柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

高知城

2008-09-24 | 風景
追手門をくぐると、右手に山内一豊の妻「千代」の像がありました。
天守閣の方向である、左の方に歩いていくと、
「板垣退助」の像が、その横には天守閣へ向かう石段がそびえていました。
日本全国の城の中でも、大手門と天守閣が両方揃っている
城は、珍しいのだそうで、大体は、どちらかしか見られないのだそうです。

高知に行ったら「アイスクリン」屋さんのアイスがおすすめと
ガイドブックにありましたが、
暑くて、それも食べる気は起きませんでした。

暑くてめげそうになりながら、天守閣へ向かいました。
入場料を払って中に入ると、嬉しいことに
「ご自由にお使いください。」と
冷たく冷やしたおしぼりが、冷蔵庫に入っていました。
柿の実は、もちろん有難く使わせていただきました。

高知城は、こじんまりとしたお城ですが、
それが、かえって土佐に親しみを感じさせてくれました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城 追手門

2008-09-24 | 風景
高知、夏の第九演奏会をお手伝いするために、
高知へ伺った、マウントあさま室内合奏団は、
土曜日の朝、羽田から飛行機で高知に向かい、
昼食後すぐに練習に入りました。

その間柿の実は、スタッフとは名ばかりで、
高知の町を歩いていました。

まず目指すは、高知城です。
汗をかきかき歩いて、追手門に着きました。
さすが、国宝に指定されることはあります。
立派な、御門でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする