夫が、先日来映画「オーケストラ!」と「アルゼンチンタンゴ」が観たいと言っていたので、
「オーケストラ!」を立川のシネマシティで上映しているときに誘ったのですが、
結局実現しませんでした。
渋谷のルシネマで、上映が7月16日まで延長されたのを知って、
昨日、やっとルシネマで観てきました。

オーケストラは、1回目が1時30分です。
当日券を早めに買うためにルシネマに行けば、10時40分からの、
「アルゼンチンタンゴ」も観ることが出来るかもしれないと思い、
10時過ぎには映画館に到着し、無事に2本の映画を鑑賞することができました。

その上、2本の映画の間には1時間程の時間も空いたので、
地下のカフェでランチを食べることもできました。

地下と言っても吹き抜けなので、外の空気を感じながらの美味しいランチでした。
映画の感想は一言で述べることはできませんが、
アルゼンチンタンゴは、巨匠たちのすばらしい演奏に酔いしれ、
オーケストラ!は、喜劇に笑い、社会の問題を考えさせられ、
そして、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトに聞きほれました。
映画館の予告編を観て、次回上映の「終着駅」でトルストイを演じるのが、
クリストファー・プラマーと知って、思わずサウンド オブ ミュージックを思い出しました。
トラップ大佐を演じた、あのクリストファー・プラマーです。
すっかりおじいさんの俳優になりました。
当たり前です。50年近く昔の映画ですから。
それでも、現役で頑張っているクリストファー・プラマーを観て、また感激しました。
「オーケストラ!」を立川のシネマシティで上映しているときに誘ったのですが、
結局実現しませんでした。
渋谷のルシネマで、上映が7月16日まで延長されたのを知って、
昨日、やっとルシネマで観てきました。

オーケストラは、1回目が1時30分です。
当日券を早めに買うためにルシネマに行けば、10時40分からの、
「アルゼンチンタンゴ」も観ることが出来るかもしれないと思い、
10時過ぎには映画館に到着し、無事に2本の映画を鑑賞することができました。

その上、2本の映画の間には1時間程の時間も空いたので、
地下のカフェでランチを食べることもできました。

地下と言っても吹き抜けなので、外の空気を感じながらの美味しいランチでした。
映画の感想は一言で述べることはできませんが、
アルゼンチンタンゴは、巨匠たちのすばらしい演奏に酔いしれ、
オーケストラ!は、喜劇に笑い、社会の問題を考えさせられ、
そして、チャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルトに聞きほれました。
映画館の予告編を観て、次回上映の「終着駅」でトルストイを演じるのが、
クリストファー・プラマーと知って、思わずサウンド オブ ミュージックを思い出しました。
トラップ大佐を演じた、あのクリストファー・プラマーです。
すっかりおじいさんの俳優になりました。
当たり前です。50年近く昔の映画ですから。
それでも、現役で頑張っているクリストファー・プラマーを観て、また感激しました。
