メコン川クルーズの日の昼食は、エレファントフィッシュと言う魚をいただくということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/e6626e5cfec7bbdd5e427d3503650576.jpg)
とてもおしゃれなガーデンの中にあるレストランに案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/38bb2fe1804c08b117b92969e616be76.jpg)
ナプキンも極楽鳥花のように折られていてお洒落でした。
柿の実は、ガヴァジュースを頼みましたが、おしゃれな感じで登場しました。もちろん美味しいジュースでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9812e334395913480039a0c6a0837750.jpg)
レストランの入り口を入って、席に通される間に、通路沿いの外の厨房で不思議なものを調理しているのを見つけました。
中華鍋の油の中で、大きなボールが出来上がっていきました。
どんどん丸く大きくなっていくものは、何だろうと興味津々で、食べてみたいと思っていたら、ちゃんと出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/47ebea66ee26f79a002b5b7a0eeed7b4.jpg)
ハサミでチョキチョキと食べやすい大きさに切って、お皿に乗せてくれました。
食べてみたら、ほんのり塩味のついた揚げ餅のようなものでした。
米の粉で作られているので、米の甘さと塩味が丁度良くて美味しかったです。
揚げ春巻も、サクサクして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/853444aa78ea9c5d319764d79f0f5812.jpg)
さて、これがエレファントフィッシュという魚です。
鱗が立派な淡水魚でした。
形が像の耳に似ているところからエレファントフィッシュ(エレファントイヤーフィッシュ、象耳魚)と言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/905e21f0bb4a39f8d9accac6d7ecce1d.jpg)
臭みもなく淡白な美味しい魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/e0d63951affa6f55f0c2cfada25308ca.jpg)
お店の方が、春巻きの皮の中に、野菜やエビと一緒にエレファントフィッシュを包んでくれました。
生春巻きとして食べるのが一般的らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/68179c5ba99a2c42c3e274625ca8d350.jpg)
さらに出てきたのが、フォーよりもシャキッとした食感の麺でした。
ベトナム南部でよく食べられる「フーティウ」と言う麺だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/0894fa5e60ec9b4105fea46fed90c748.jpg)
すでにお腹いっぱいでしたが、最後に出てきたデザートが、とても美味しくてこれも大事にいただきました。
ベトナムの定番スィーツ「チェー」です。
小豆などの豆類や、タロイモの甘く煮たものなどがココナッツミルクの中に入っているスィーツでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/e6626e5cfec7bbdd5e427d3503650576.jpg)
とてもおしゃれなガーデンの中にあるレストランに案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/38bb2fe1804c08b117b92969e616be76.jpg)
ナプキンも極楽鳥花のように折られていてお洒落でした。
柿の実は、ガヴァジュースを頼みましたが、おしゃれな感じで登場しました。もちろん美味しいジュースでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9812e334395913480039a0c6a0837750.jpg)
レストランの入り口を入って、席に通される間に、通路沿いの外の厨房で不思議なものを調理しているのを見つけました。
中華鍋の油の中で、大きなボールが出来上がっていきました。
どんどん丸く大きくなっていくものは、何だろうと興味津々で、食べてみたいと思っていたら、ちゃんと出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/47ebea66ee26f79a002b5b7a0eeed7b4.jpg)
ハサミでチョキチョキと食べやすい大きさに切って、お皿に乗せてくれました。
食べてみたら、ほんのり塩味のついた揚げ餅のようなものでした。
米の粉で作られているので、米の甘さと塩味が丁度良くて美味しかったです。
揚げ春巻も、サクサクして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/853444aa78ea9c5d319764d79f0f5812.jpg)
さて、これがエレファントフィッシュという魚です。
鱗が立派な淡水魚でした。
形が像の耳に似ているところからエレファントフィッシュ(エレファントイヤーフィッシュ、象耳魚)と言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/905e21f0bb4a39f8d9accac6d7ecce1d.jpg)
臭みもなく淡白な美味しい魚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/e0d63951affa6f55f0c2cfada25308ca.jpg)
お店の方が、春巻きの皮の中に、野菜やエビと一緒にエレファントフィッシュを包んでくれました。
生春巻きとして食べるのが一般的らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/68179c5ba99a2c42c3e274625ca8d350.jpg)
さらに出てきたのが、フォーよりもシャキッとした食感の麺でした。
ベトナム南部でよく食べられる「フーティウ」と言う麺だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/0894fa5e60ec9b4105fea46fed90c748.jpg)
すでにお腹いっぱいでしたが、最後に出てきたデザートが、とても美味しくてこれも大事にいただきました。
ベトナムの定番スィーツ「チェー」です。
小豆などの豆類や、タロイモの甘く煮たものなどがココナッツミルクの中に入っているスィーツでした。