10月6日から8日に、マウントあさま室内合奏団のワークショップが行われました。
このワークショップは、和気あいあいの自己紹介に始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/4f2bcdb6be9002199a8017bdf8176207.jpg)
今回は3日間かけて、ブルックナーの交響曲第8番の演奏を発表するまでのワークショップです。
指揮者の先生のレクチャーと演奏練習で、格段に上手になります。
柿の実は、楽器ができないので、ただのお手伝いで協力させてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/5161a0d81982c0fe3d3032e390a98c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/254cd67dbd42df0e169785cd7c8413ca.jpg)
3日目の本番は、軽井沢の大賀ホールをお借りしての演奏会です。
そろそろ秋の気配が感じられるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/477ba2234e5a09fad5fcfa7b5462fcfa.jpg)
ホールの前には、本日の演奏会の案内が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/36f6583a39f1a1b3a24d5807aa873041.jpg)
柿の実は、本番前にプログラムに挟み込みをしたり、ドアストッパーの用意をしたり、お弁当を配ったりの雑用係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/acd403db625d8a6e2eba460cd0f91575.jpg)
本番中は、ドアガールであり写真を撮らなくてはならないので、少しの空き時間に一人コーヒータイムをして
束の間の、軽井沢のゆったりした雰囲気を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/ac23e84a86f27ff0d6f32457422f6d02.jpg)
素晴らしいホールでの演奏会なのですが、あくまでもワークショップの発表会なので、どなたでも入れる入場無料の演奏会にしています。
そんな訳で、ホールでこんな看板を用意してくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/7e9c10843218ea74ad980148861ba654.jpg)
ホールでは、時間ぎりぎりまで熱いゲネプロが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/76f5bbd61fc0fb84a86c816c7cf854f3.jpg)
ワークショップ初日も素敵なオーケストラなのですが、本番は、本当に迫力のある素晴らしい演奏でした。
音の中にいると、写真を撮りながらでも、宇宙?天界?にいるような気持ちになりました。
このワークショップは、和気あいあいの自己紹介に始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/4f2bcdb6be9002199a8017bdf8176207.jpg)
今回は3日間かけて、ブルックナーの交響曲第8番の演奏を発表するまでのワークショップです。
指揮者の先生のレクチャーと演奏練習で、格段に上手になります。
柿の実は、楽器ができないので、ただのお手伝いで協力させてもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/5161a0d81982c0fe3d3032e390a98c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/254cd67dbd42df0e169785cd7c8413ca.jpg)
3日目の本番は、軽井沢の大賀ホールをお借りしての演奏会です。
そろそろ秋の気配が感じられるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/477ba2234e5a09fad5fcfa7b5462fcfa.jpg)
ホールの前には、本日の演奏会の案内が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/36f6583a39f1a1b3a24d5807aa873041.jpg)
柿の実は、本番前にプログラムに挟み込みをしたり、ドアストッパーの用意をしたり、お弁当を配ったりの雑用係です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/acd403db625d8a6e2eba460cd0f91575.jpg)
本番中は、ドアガールであり写真を撮らなくてはならないので、少しの空き時間に一人コーヒータイムをして
束の間の、軽井沢のゆったりした雰囲気を味わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/ac23e84a86f27ff0d6f32457422f6d02.jpg)
素晴らしいホールでの演奏会なのですが、あくまでもワークショップの発表会なので、どなたでも入れる入場無料の演奏会にしています。
そんな訳で、ホールでこんな看板を用意してくださっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/7e9c10843218ea74ad980148861ba654.jpg)
ホールでは、時間ぎりぎりまで熱いゲネプロが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/76f5bbd61fc0fb84a86c816c7cf854f3.jpg)
ワークショップ初日も素敵なオーケストラなのですが、本番は、本当に迫力のある素晴らしい演奏でした。
音の中にいると、写真を撮りながらでも、宇宙?天界?にいるような気持ちになりました。