УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

メリー・クリスマスっとな♪

2011-12-24 22:13:46 | 日記
クリスマス・イブですね~、ケーキ屋さん、がんばってますねぇ~、マクドはガラ空きですねぇ(爆)
というわけで、24日でしかも土曜日ですが、私自身は全く平常営業という感じです。
明日の本番の25日、久しぶりに(小学生以来)教会で説法(←とは言わん)でも聞いてみようか?と思ったのですが、時間が大体10時頃なんだよなあ~、どこも。
丁度、そのあたりの時間は、病院へ行かねばならんし・・・(猫の/笑)
という感じで、いつもの第四土曜日の通り、猫のご飯当番へ行きました。



みかんちゃん。ひなたぼっこしているというか、動きがかなり鈍い感じです。
ご飯も食べてくれませんでした。
サビ母も出てきて、こちらは食欲旺盛で、すごく近くで警戒せずに食べてまして様子もよく見えましたが、かなり痩せてました。
いつも、ここあたりの場所でご飯をゴソゴソ用意していると、どこからともなく「ニャーっ」と挨拶しながらトラジローが出てきてくれたなあ・・・

当番が終わってから、コーヒー豆買いにフェアトレードのお店に行きました。
ここのコーヒーは、香りがいいせいか、他の店で買う場合よりも、一回あたりの豆量が少なくてOKなんですな。
以前は、週に100gぐらい消費していたのだけど、今はその2/3くらいで済む感じ。
私は、濃いのが好きなんだけどね~。
で、今日もルワンダのお豆を買ったら、パプア・ニューギニアの豆を少しお試しでいただきました。
へー、パプアニューギニアでもコーヒー豆採れるんだ~、と思ったら、結構標高差があったりして同じ国内(?)でも気候が違ったりして、コーヒー栽培に適した場所もあるそうで。
でも、よく考えたら、コーヒー豆の産地って言ったら、有名どころではブラジルとかコロンビアとかの南米大陸の赤道付近あたり。
そして、パプアニューギニアも経度的には近いし、そもそも南米大陸とパプアニューギニアって、動物相とか植物相も結構共通している、というかそこの地域しかいないっていう動植物もあるし、だったらコーヒー豆の栽培もそれ程意外ではないのかも。
味の特徴は、やや甘みがあって通常の感覚よりも薄めに淹れる方がいいとか。
で、早速帰宅して試してみたら、かえって薄すぎてしまった(苦笑)
で、そのお試しのパプアニューギニアのコーヒー豆は、そこの農家の後継ぎさんが頑張って基礎から始めて、ようやく「商品」としてある程度の標準の品がある程度の量採れるようになって、初めて自分の農場の名をつけて出荷したお豆なんだそうな。
過去、少量出荷した時は、バイヤーとかに買ってもらったはもらったけど、いろんな地域の豆とブレンドされて、農場の名はおろか、パプアニューギニア産の豆が入ってるっていうのさえラベルには載せてもらえなかったそうで。
まぁ、確かにプロが選んで最適なブレンドで作った香りがうんたら、味の具合がどうやら、とかっていうコーヒーもあり、かとも思うけど、こういう風に、一ヶ所限定のお豆で、「○○国の××さんが作ったコーヒーを飲んでる」っていうのも、違った面でかなり幸せな気持ちになるよね。
って、私自身、あんまりコーヒーの詳しい味とか香りの違いが判らんっていうのもあるけどね
(爆)
店主さんといろいろおしゃべりをしてきましたが、大切なのは「自分に誠実正直であれ」っていうところだなぁ~と思った一日でもありました。
堕落するのは簡単だし、誘惑も多いけどね、やはり何か自分の信じる道を進んで地道にやっていけば、いつか花が咲くもので、その花がどんな花かはわからない、とても小さくて目立たなくてすぐ枯れてしまうかもしれないけど、自分にだけはわかる、その価値が判る、っていうお話を聞けて、とても心に染み入りましたね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の構造

2011-12-23 18:59:18 | 日記
ボーナス出ました、出ました!!わーいっ!!
ってわけで(?)つい、大人買いしたのは、「ロシア・アヴァンギャルド/ポストカード」でした(笑)
メールで「在庫あるだけすべてを一枚づつ下さい」と注文したら、40枚くらいになったらしい(←自分では怖くて/笑/計算してない)

で、今朝寝てる時に、ブチ男1号が顔の上を走り去って行きまして、その際に左瞼の上でもろに爪を立てられて、スゲー痛かったよ!!
ありゃ、拷問並ですよ、ハイ。まだ、なんか腫れてるしさ。

でもって、昨日、朝日新聞だったか、一面ドーンと「『テルマエロマエ4巻』本日発売!!」と広告が出てたので、即、買いに行きました(笑)



今までは1話完結、というタイプでしたが、今回は長編でしかも4巻では終わらずに続く!!状態でした。
しかし、作者さんの製作裏話を読んでいて・・・
そーいや、現代日本社会に来ている古代ローマ人のルシウスが「電気」を使ったりしたものとかについて疑問を抱かない、っていうのに私自身も全然違和感を感じませんでしたよ、今まで。
そーいや、そうだよねぇ~。
そーいや、ルシウスはラテン語を話しているらしい。イタリア語じゃなくて、ラテン語なのね~、確かに、イタリアがイタリアとしてまとまるのはそれからずーっと後の時代の事だしね~。
きっと、ラテン語って、今のイタリア語よりもギリシャ語に近い感じなんじゃないかなぁ?とかと勝手に思っておりましたが。
そーいや、まだこの時代は「クリスマス」っていうのもないのねぇ~、キリスト生まれてもないから当たり前って言えば当たり前だけど。
と、マンガ本編だけじゃなくて、この作者さんの文章を読んでるだけで、「へぇぇぇ~!!」と思う事が多くて、とても面白いです。
今回から出てきたヒロインは、ちょいと出来すぎな気もするが、かなりお似合いですね~、二人で古代ローマに行ければいいのになぁ。



で、「ジョジョリオン」の一巻目も買いました。
第七部は実は、読み損ねてますが(笑)ま、大丈夫だろう、と思ったら、今回の8部の舞台は杜王町!!
でも、前の杜王町と同じ名前だけど、別の設定らしいですね~、って事は露伴センセーは出てこないのか、残念~。
ま、露伴先生は現在世界各国あちこち取材しまくってるらしいから、お留守かもしれんが。
なんでも、今回から週間ジャンプ連載じゃないらしくて、そのせいか(?)女性の裸とか結構出てきますね~、しかし、肉感的でありながら、なんか美術のデッサン的というか裸婦像的な絵なんだよね~、うーむ。
しかし、今回はより「痛い」系になっていて、ひぃぃぃぃ~っ!!!でした。面白いけど。

という二冊を読んだら、昨日の夢はしっかりジョジョネタが出てきましたよぉ~(笑)
私は、わりと夢を見やすくて、しかもわりとすぐ物事が夢に出やすいので、テレビとか映画とかマンガネタの夢も多いのです。
夢の内容は・・・
SL列車で移動中らしんだけど、その列車の貨車は客車じゃなくて貨物用、椅子もなく、木製の貨車にガラクタがいろいろ乗っていて、それを椅子代わりにしたりとか床に直接座ったりとかそーいう感じで列車に乗っている。
その客の中に、一人若い女の子がいるんだけど(絵柄はしっかり荒木調)この女の子が実は人間じゃなくて、化け物でして。
人間の姿から半分下半身がグジャグジャ緑色のスライムみたいなゲル状に変化するんですな。本体はスライム状らしい。
で、そのスライム状のがボタボタ追いかけてきて、それに触られるとエネルギーを吸い取られて殺されちゃう、みたいな感じ。
みなで、逃げてその貨車の一つに化け物を閉じ込める事に成功したんだけど、なにせスライムなので扉の隙間とかからにゅるる~んと染み出してくるんですよ!!
で、徐々に追い詰められて、先頭の石炭燃やしているボイラー部分まで着ちゃったよ、という感じの夢でね~。

しかし、なんでコメディ系のテルマエの夢じゃなくて、ホラー系のジョジョの夢を見たのだろうか?
っていうと、多分、人間の深層心理として「何かよく分からないけど『楽しい・嬉しい』」という夢よりも、「何かよく分からないけど『怖い・恐ろしい』」というネタの夢の方が作りやすいから、なんじゃないかな?と思うのです。
「楽しい」とかには、なんらかの理由というか、「○○だから楽しい」みたいな前後の文脈が必要とされるけど、それに比較して、怖いはとにかくもっと深く、唐突でも分かる感情というか、危険察知のための生存本能に直結した感情でもあるから。
怖い夢以外にも、ヤバイ夢とかも結構見ますよね、イヤだけどさ。
取り返しのつかない犯罪とか、事故を起こす夢とか。あーヤダヤダ。
というわけで、寝る前にホラーとか怖い系のモノを読んだりしてはいけません、という教訓があれど、自分自身は別にフィクション上での怖いのがダメ、とは思わないのでつい読んでしまったりしますが。

で、本日は、しずはた君を定期健康診断とワクチン打ちに獣医さんまで。
殺されそうな声で、往復ずーっと叫んでおりました^_^;
歯石がだいぶひどかったので綺麗にしていただきました。
で、体重がなんと昨年よりも1kg減っている!!!
「・・・でも、このくらいがいいんですけどね。」と言われましたが(爆)
昨年6.1kg、今年5.1kg・・・そんでも十分、デカい。

で、合間に「タンタンの冒険ユニコーン号の秘密」を見ました。

タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密 本予告


予告を見た時の印象は、「かなり不気味・・・」だったのですが(笑)本編はわりと違和感なく見られました。
3Dじゃなくて、2D字幕版で見ましたが、3D的なアクションが多かったですね~、当然と言えば当然だが。
アルコールが空中でシャボン玉みたいな球形になるシーンは3Dだとかなり見え方とかが異なるんだろうな~とも。
ロバート・ゼネキス監督がやってた、かなりリアルな人間に近いアニメーションよりも、さらに人間に近い感じになっていて、もどっちがどっちか判らんぞ、状態でしたな~。
原作は絵柄を見たくらいのレベルで知らないのですが、そのままの感じで普通にアニメーションにしてもよかったかも、ですが、まぁそれじゃ面白くないか~。
わりと、王道的なアクション映画という感じでございました。インディジョンーズとかみたいな。

で、先ほどは、公園に猫ごはん当番にいったら、耳カットされた黒っぴ(ブチ男としま子のお母さん)が出てきてくれました。
可愛い声でご飯をねだって来ました。
しかし、寒いから、外猫の事は気がかりでございますね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も鳴かずば・・・

2011-12-20 21:21:28 | 犬・狆
今日は、昼から夜までの仕事で、通常私がこの勤務パターンにつくと「荒れる」危険性が高いのですが(爆)今日は、珍しく非常~に静か、落ち着いてましてちゃんと定時で終了しました、万歳っ!!
ようやく、『荒れる』ジンクスから脱出できるかっ!?
というところですが。

で、帰り道、チャリで走っていたら、道の脇に黒い影・・・
猫・・・にしては大きいし、動きが違う、と思ったら犬でした。
やや小さめなビーグル君が電柱の臭いをクンクンしている。
周囲には全く人影ナシ・・・
うーん、マズイなぁ、迷い犬かなぁ?
まだ、周囲の様子に好奇心があるという感じなので、離れて間もない感じだよな~(長時間放浪している犬だと、わりと周囲に無関心にただひたすら歩くという感じになる)
首輪はしっかりしていて、何かアクセサリーみたいなのがついている感じもあるけど、暗くてよく見えない、迷子札だったらいいんだけどな~、と悩みつつ、とりあえず声をかけてみるも、完全に警戒モードで。
手を出すとちょっと臭いを嗅ぎにくるんだけど、撫でるまではさせてくれないし。
うーん、どうしよう、何にもリードとか代用になりそうなものはないし、エサで釣るにもモノがないし、近所にコンビニ無いし・・・
この寒い中、そのままにするのも心苦しいし、役所はもちろんやってないし・・・
と、悩んでいると犬が移動したので、自転車をころがしつつ後をついていったら、そのうちに、ワンワン鳴き出しまして(苦笑)
うーん、困った困った困った、と有効な解決案を思いつかぬまま悩んでいたら、近所の家から「コラっ!!」と、お怒りの声が!!
ひぇぇぇ~っ!!こ、困った!!確かに私のせいで鳴いてるんだけど、私にはどーしようもないし・・・
と、困りまくってましたら、そのお怒りの家のドアが開いて、中から声の主の女性と子供が出てきて、
「コラッ、ダメでしょ!!」と、そのビーグルを抱き上げて家に入っていこうとするではないですかっ!!
「え?お宅の犬ですか?よ、よかったですぅ~」と、ホッと一息。
あー、ワンワン吼えてくれてよかったよ。
あれで静かだったら、見つけてもらえなかったわけだし・・・
と、安心して帰宅したのですが・・・

・・・なんか、もしかして、その家、寒いから自分(人間)は外に出たくない、けど犬は散歩に行きたいと五月蝿い=犬だけ放した、っていう構図ですか!?
いや、あくまで仮定ですが・・・
たまたま、何かのはずみで外に逃げてしまって、「まぁ、そのうちかえってくるだろう」と待っていた、んだよね、きっと。ね、ね!!
と、なんで赤の他人の私が納得策を懸命に考えねばならんねん!!と、セルフつっこみをするのでありました。
いや、いくら寒くても、犬だけで外へ出すのは危険だし、他人に迷惑かかる可能性も高いし、交通事故の危険もあるんだし、故意にするのは止めましょうね!
と言って、「じゃ、めんどくさいから散歩させない」っていうのも困るけどさ。
・・・ってわけで、私も千波の散歩に行くかのぉ~(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市VS静岡市

2011-12-19 20:25:57 | 日記
いや~、北の将軍様がついにお亡くなりになりましたね~、健康不安ネタは以前から時々ありましたが、そのたびに「元気なお姿が・・・」と出てきてガックリ、の繰り返しでしたが。
どうか、北朝鮮の一般の国民にとって少しでもいい方向に動きますように・・・と、願わずにはいられません。
そーいや、先日、ロシアで下院選挙だかが行われ、現在与党のプーチン首相派が第一党っていうのは違いないのだが、だいぶ割合を減らし、また、選挙で違反行為が続々報告され、国民も現政権に反対するデモとかが大規模に行われ・・・というニュースもありましたな。
しかし、プーチンさんのしたたかなところは・・・
「そういった事(政府に対する反対表明)が報道される事こそ、ロシアが民主化されているという良い証拠である。」とかと、アメリカとかからの非難をかわしてるところがね~。
どんな人が、どんな政党がメインになったからと言っても、それに100%すべての人が賛成する、のは絶対にありえない、んだけど、それが「ありえた」のが共産党政権下のソ連だったわけですからね~。
まぁ、今度の大統領もほぼ決まり、なんでしょうが。

でもって、昨日は浜松市に行ってきました。
マトリョミン・アンサンブルの練習日だったのです。
一応、予定では3月にチャリティーコンサートの一部として参加する予定なんですが・・・
私個人的には参加出来るかなぁ?というところかな?
正月明けには、静岡市内の某カフェで、静岡市でテルミン・マトリョミンを習っている皆での発表会があります。
こっちには参加します~。
ま、発表会で、現場にいるのはほとんど身内ばかりなんで、気は楽というか(←オイ)
今までの発表会は一般公開だったんだよね~、駅ビルデパートのイベント広場で。
今回は、まーわざわざ来る一般客はいないだろうからね~。

ってわけで、ここんとこ浜松市にわりと来てます。
浜松市は、静岡県の西部の中心都市で、人口は県庁所在地の静岡市よりも多い(たしか)
同じ県内でも、かなり名古屋色が強く、中央部の静岡市とは雰囲気も異なります。
私自身は、生まれも育ちも静岡市なんですが、いろいろ浜松市を徘徊していて、同じ県でもやっぱり違うな~と思う事たびたび。
全体的な印象では、浜松市は「計画された街」で、静岡市は「前からのをそのまんま流用した街」という感じです(笑)
浜松市が、人が使いやすい街、として作られたなら、静岡市は前からある街をそれに合わせて人が利用している、という。
まぁ、中心部に限るかもしれませんが。
まず、浜松市は道路が広い。車道もほとんど二車線。
で、いいところは歩道もかなり広い事。
私は、徒歩、または自転車人なので、その視点から見てしまうのですが、静岡の街中の道は一車線のみも多く、また一方通行が多く渋滞も多く、路駐の車両が多く、それで流れが滞る。
道路の脇にコインパーキングがあるっていうのは車にとってはいいかもしれないけど、美観としては今ひとつのような気がします。
また、歩道も静岡の2倍近くある感じ。なので、あまり込み合い感がない。
静岡市だと、横に3人広がるともういっぱい、なくらいですが、浜松は5人は大丈夫、という感じ。
私自身、前をふさがれて、ノロノロだべくりながら歩かれるっていうのがスゲーイライラしちゃうという大人気ない人なので、
浜松くらいの余裕があれば、そういう連中を抜かすのも楽だろう、と思う。
また、道路自体も綺麗で、舗装も丁寧。
静岡市は結構あちこちボコボコしています。しょっちゅう工事してるし(年度末は特に/笑)
また、単にアスファルトじゃなくて石使いだったりして、お洒落なんですよね浜松の歩道は。
さらに、これは一長一短あるけど、静岡市はアーケードというか片屋根ついてる歩道が多い。
これで、雨が降ってもわりと傘ささないで歩けるという利点はありますが、反面、空間がさえぎられて閉塞感を感じるところもあるんです。
屋根がブラウン系統が多いというのもあるけど。
で、浜松市は緑が多い。
街中でも、わりあいとあちこち公園とか空間があって一息つける、でも、静岡市はそういうところは集中していて、そこまでいかないと、という感じで。
空いてる空間があったら、コインパーキングにして活用してます、という感じなんだよな~。
でもって、浜松市は自転車が少ない、っていうか静岡市が多すぎるのかも(笑)
そのせいか、歩道に駐輪している自転車が実に少なくてこの点も道路や歩道がすっきりして綺麗に見えるんです。
静岡市は、街一番の繁華街の道であるはずなのに、歩道に駐輪している自転車がかなり多い。
そんだけ足として活用しているのかもしれないけど、もうちょいなんとかして欲しいですよね、自転車乗りとしても。
私は、静岡市が地元だからそんだけ、地元への見方は辛くなっているというのもありますが、まー浜松市は「文化」を感じさせる街並みですね。
静岡市は、それぞれの店舗とか、一部はおしゃれにしていても、あくまでその「個人」レベルで街としての統一性は薄い感じがします。
でも、まぁ、静岡市みたいな雑多な感じの街並みも、掘り出し物を探したくなるような、そういった味があるって言えばあるかもね。
ロシア極東で例えると(爆)浜松市はハバロフスクで、静岡市はウラジオストクっていうところかな?(ってわかるかって)
また、これはあくまで街全体としてなので、個々のお店とかそーいうのはまた別の話でね。
静岡市でも素敵なお店は沢山あるのだよ~。

で、今日、入院していたブチ男1号が退院しました。
帰宅当初は、すぐ隠れてしまってグレたかな~?と思いましたが、すぐ復活してあちこち跳ねてます。
そこそこにしないと、また大人猫に噛まれるぞ~!!
で、2号3号としま子ちゃんは昨日お見合いパーティをしてきましたが、今回も決まらず。
で、鼻風邪でクシャンクシャンやってるのも決まらない一因かも・・・(ま、大した事はなくてすぐ治まりそうなんですが、貰う側としてはやはり『元気』な子猫がいいもんね)という事で、皆いっしょだとまた風邪をうつしあい、もらいあい、してしまってなかなか治らんのでは?という事で、ボランティアの皆さんが手分けしてそれぞれ別々にしばらく保護して下さる事になりました。
なので、現在、我が家にいる子猫は1号のみ・・・
寂しくなったねぇ~と思うのですが、当の1号は判ってないようで(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったぞぉ~

2011-12-17 12:14:51 | 日記
昨晩、↑の写真の地域猫、トラジロー君が亡くなったそうです・・・
この写真は、丁度一週間前に撮った写真。
ずーっとこんな感じで、水を飲み続けてました。
具合が目に見えて悪くなってきて、もう最期に近いとはうすうす判ってましたが・・・
最期は病院で亡くなりました。
元々、多分近所から流れてきた猫だと思うのだが、オスだけどわりと寛容的で他猫とも上手くやっていましたね~。
トラジロー君、お疲れ様。

でもって、今朝・・・
最近、子猫たちは学習能力がついたのか(笑)メシ時になると、ケージ前に集合してます。
子猫メシは子猫にだけ食べさせるために、ケージの中であげてるのだ。
そしたら、なんと、ブチ男1号が三本足でぴょんこぴょんこしてるではありませんかっ!!!
あれ~っ!?
さっきまで普通に走ってたのに!?
一瞬のうちに、なんか無茶して足悪くしたのか??
特に、怪しい物音とかはなかったが・・・
で、ただいま、病院で検査中です。
明日は、お城の舞踏会に行くのに・・・、いや、合コンというか婚活というか(笑)
いや、要するに、里親探しでお見合いに参加する予定だったのにな~、まぁ、今日の診察具合によりますが。
しょーがない、明日は2号と3号とシマ子さんだけ参加するか~。
そーいや、3号君と言えば・・・



ウサビッチに夢中!!です(笑)
いや、先日購入した、ウサビッチのVol.4をようやく昨晩見ていたら、3号君がじーっとずーっと見入ってました。
動くモノに反応してるから・・・かもしれないけど、前足をちょいちょいするわけでもなく、ずーっと画面前を占領しているだけで(爆)
私が見れないから、じゃ、いっしょに膝の上で見ようか~♪とすると、すぐ逃げて、画面前を占拠状態(爆)
・・・判った、君の名前は3号件キレネンコにしましょうっ!!(爆)

でもって、昨日は仕事帰りに公園猫のごはんあげに。
時間的に早いせいか、10匹いない状態で。いつもは30匹くらいいるんだけど。
先日、手術された猫は耳カットされているはずなんだけど・・・
1匹しかみかけなかったです。
もっと、時間帯遅くならんとダメかな~?
その後は、「ハッピーフィート2」見てきました。

映画『ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊』第2弾予告編


時間的に2D吹き替え版で見ました。
しかし、こーいう映画こそ(笑)本当は、3Dで見る意義があるんだよね(爆)
3Dで見るべき映画のジャンルの一つって、大きな声ではあんまり言えませんが、ズバリ、ポルノ映画だと思うんですよ(爆)
その延長なんですがね、この映画の3D的な意義って(爆)
まー前作もスゴかったけど、今回もフワフワたまらん状態のエンペラーペンギンの雛達が目の前に群れ群れしてる!!・・・のは、やはり3Dで見るべきかと思うんですよ(爆)
ってわけですが、まあ2Dでも可愛いもんは可愛い。
でも、反面、「可愛い」以上のモノはない・・・という完全な萌え映画ですね、コレ。
内容は、あるっていえばあるけど、結構冗長すぎるっていうか、ムダ的というかどうでもいいや、状態になってしまうというかね。
オキアミのパートなんかは無くてもいいような気がしますが(映像的にはスゴイけどね)
確か、前作、ペンギンは基本的に歌がすべてで、歌が上手い母と歌ヘタだが踊りが上手かった異色ペンギンの父、その子供が主人公で、その間の子はどうなるか?っていうと・・・
踊りもイマイチだが、なんとクラシック畑になった!!という(笑)
ペンギンだって、言ってみりゃ「タダの鳥」じゃん、とかとつっこみは多いですが、いや~、まあ内容はどうでもいいや、この際、という映画でございましたな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする