УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

・・・・・・・・・・・・・・

2011-12-07 21:48:11 | 日記
昨日は、仕事が終わったのが23時過ぎでした。
15時間ほど仕事していた事になるなぁ、とほほ・・・
で、帰宅して寝たら、真夜中過ぎに、ブチ男1号君が布団の中に入ってきたのはいいが、ずーっとゴロゴロゴロゴロゴロ、スリスリスリスリしてきて・・・寝れん~っ!!!

でもって、腎機能が悪くて入退院を繰り返していた、黒猫のこしあん兄ちゃんが今日、とうとう旅立ってしまいました・・・
急に悪くなった・・・というよりも、なんだか動きが鈍くなったなぁ、動くのイヤがるようになったなぁ、と思い、そろそろまた通院するころだけど、今回はちょっと早めに行こうか、と思っていた矢先でした。
多分、先週末の土曜日、ベランダから脱走して、3,4時間後に帰っては来たのですが、雨で寒かった日でもありそれで余計に体調を崩したのかな~?という気がします。
特に、咳したりとかはなかったけど、膿みたいな鼻水が出てたので、感染して腎臓に負担がかかったのかも・・・
今日夕方に帰宅したら、猫だまりの隅の方で動かなくなっていました・・・
体はすでに硬かったので、お昼頃に逝ってしまったのかなぁ?でも、ほんのり体は暖かいのは猫だまりに入っていたからだろうね~・・・
やっぱり、家庭内野良というか馴れていない猫は、それだけ発見も遅れやすいし、また本猫が基本的に人間をあんまり信用してないので頼ってこない、っていうのもあり、自分の弱みをあまり見せなくなくて、その結果、間に合わない可能性が高くなってしまう、っていうのがありだな~と思う・・・
ごはんの食べ具合とか、そーいうの聞かれても、人が見ていない時にしか食べないとかいう感じだと答えられないんだよねぇ~・・・
でも、うちケッコーそういう猫が多くてさ(泣)
人の顔見ると逃げるようなタイプの猫がさ~。
こしあん兄ちゃんの妹にあたるつぶあんも、今年の春、先に旅立ったので、今頃再会できているだろうと思います。
セントとティムの散歩で川原を歩いていたら、子猫二匹が遊んでいてね~。
まだ捨てられたばかりなのか、わりと元気で、しかも人を避けるので捕獲するのは大変でございました。
拾った後も、そこそこ大きくなっていてしっかり離乳も済みだったし、手はかからなかったけどあんまり馴れなくて、大福兄ちゃんにはよく馴れて、お母さんのように慕っておりました。
で、そのまんま大福兄ちゃんにまかせっきりにしておいたら、結局人には馴れなくてね~・・・
寒い時にこっそり布団の上に乗ってくるけど、目が合うと逃げる、っていうような感じで。
まーそういう関係でも、いいか、って思ってきたけど、やはりそれも「元気なら」っていう条件つきで、ですよね・・・
やっぱり、もっと人間に馴らさないとダメだなぁ~と反省もしました。
この教訓を生かして、ブチ男2号君と3号君はもっとてなづけるように頑張ろう!!
・・・って、どーしたらいいですかねぇ~^_^;
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャラって・・・

2011-12-05 20:07:58 | 日記
ヤクルトファン感2011 東京マスコットコレクション


さて、私は足立区の芸術振興応援マスコットのキツキャラ「アダチン」を応援しているわけですが、そのアダチンがヤクルトスワローズ・ファン感謝会で開催された、「東京マスコットコレクション」という、東京都関連のゆるキャラ人気投票に参加した、という事でして。
で、ネットから投票できるっていう事で、関係サイトを覗いてみたら・・・
なんと、21体ものゆるキャラがエントリーしてましたよ!!
皆、東京都関連のゆるキャラというわけですが・・・
多いねぇ~、ホント。
各区に一体、だけじゃすまんねぇ~、こりゃ。
各商店街とか単位でいるような。
東京だけの傾向かもしれないけど、こうやってみると、わりと「鳥キャラ」が多いなぁ~という印象を受けました。
やはり、鳥の方が「二足歩行」的な点から着ぐるみとか作りやすいのかねぇ??
個人的に気になるのは、荒川区のえど金ちゃん、かな~?
で、投票結果の第一位は・・・
杉並区のなみすけ、なんだそーで。
普通に絵を見ると、まぁなんですが、動画で見ると動きが妙にヘンっていうか、なんかぎこちないというか、着ぐるみに馴れていないぎこちなさ、じゃなくて生来からくるぎこちなさ、赤ちゃん的な動きで、「むむ、やるな!!」という感じでした(笑)
しっかし、日本ってほーんとゆるキャラが多いんですね~。
何か、各地区とかだけじゃなくて、イベントとかあると必ずマスコットキャラが作られているんじゃないだろうかね~?
で、私の地元の公式お役所ゆるキャラは、「あおいくん」なんですが・・・
いまだにナマ・あおいくん、というか着ぐるみあおい君にお会いした事はありません・・・
いや、まぁ別にどうしても会いたい!!ってわけじゃないけどね。
いや~、ゆるキャラも数増えてくると、なんか妙~なモノも混ざってきますな(爆)
個人的には、「萌えキャラ」よりも「ゆるキャラ」の方が好みだなぁ~。
あ、アダチンは一応、ゆるキャラではなくて「キツイキャラ」というきつキャラなんですがね~。
周囲がわりと「可愛さ」をアピールする、まん丸で黒目の大きな目のキャラの中で、あーいう眼光鋭いキャラってちょっと違和感あるというか(笑)
でも、まぁそこがいいんだけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲

2011-12-04 14:41:59 | 日記





あぁ、なんか気づいたら12月。
世間は、もう公(?)にクリスマス・モードに大突入ですな、そして密かにお正月用意モードに突入してたりもする。
で、12月はクリスマス・・・
ってわけかどーかはともかく、最近、妙~に物欲が増してきて困ったもんです。
ボーナス時期と重なるのがマズイ、というか、「ボーナスが入るから」というのを大前提というか大上段の理由にして、衝動買いしちゃいそうなのが怖いっていうかね~。
私は、物欲ってあるようなないような、っていう感じで、欲しいと思ったらすぐ即購入!!という衝動買いパターンなので気をつけないといかんで、冷静に冷静に考えて・・・と注意はしているのですが。
で、現在の衝動買い危険物質(笑)は、ブロンプトンっ!!



折りたたみチャリですわ~。
いや、折りたたみチャリはすでに、ビアンキのがあるんだけど、これが意外に重くてまた組み立て折りたたみが大変でね~、すぐ乗ってたたんで持ち運び・・・っていうのは私にはムリそう。
だが、ブロンプトンなら・・・(笑)
というわけでして(笑)
車に乗せて運ぶ、じゃなくてあくまで輪行(電車とかに乗せる)がいいなぁ~となると、軽い、簡単、っていうところで選ぶとブロンプトンなんだね~。
うーむ、でも、果たして購入したとして、どのくらい使いこなすか、っていうより乗りこなすか??って考えると・・・
余計なお買い物っていう気もしなくはない。
日常は、やはり荷物が沢山運べる現在のクロスバイク、ビアンキのプリマヴェーラで十分用は足されているっていえば足されているしなぁ。
それほど長く、速く走るという使い道は、あこがれるが現実的にはあまり用がなさそうだしねぇ・・・
でもって、ブロンプトン、多分15万円以上はするんだわ、これが(笑)
まあ、そのお値段相応の機能とかがあるのだろうけど、果たしてその価値が私には判るか?
その価値分使いこなすか?って言ったらかなり疑問符が・・・ううう。
チャリ好きなんだけど、歩く事の方を選択するケースも多いしねぇ~。
神社巡りなんかは、結構徒歩の方がやりやすかったりするんですな。
なにせ、地図を片時も離せない(←方向音痴)
そして、徒歩の方が知らない街を探検しているという気分が盛り上がるんだな~。
自転車だと、走る方が主流になってしまって、面白そう、と思ってもすぐ、止まれなくてつい通り過ぎてしまったりとか。
しかし、最近ふと思うのだが、徒歩で移動してる人って少ないんだな~と思う。
昼間、街中の商店街とかじゃなくて普通の道を歩いている人って少ない。
いたらほとんどお年寄り(笑)という状態なのだ。
「歩く」のは、特別というか「歩く」事自体、ウォーキングとかを目的としているから歩く、っていうケースが多いのかなあ??
移動手段として徒歩を選ぶ人が少なくなってるんじゃないかな~?と、ふと思ったりして。
私も、数年前までは間違いなく「目的地に早くつけること」を主目的にしていたので、歩くって選択肢はあまり選ばなかったような気がするけど、最近はわりと普通の場面でも時間さえよければ歩く事は苦にならなくなりました。
とかと考えると、じゃー買うな!!って事になりそうだがね~、でも欲しいなぁ(爆)



↑ スライム肉まん


おまけ:今日知った面白い事実・・・「タブー」っていう言葉は、元々ポリネシア語なんだってね~!!へぇぇ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間切れ

2011-12-03 18:44:24 | 日記


ひぃぃ~っ!!ノーパソのバッテリーが何故か充電されていなくて、起動可能時間があと30分じゃっ!!
・・・30分もありゃ、なんか文章くらい書けるだろう?と思いきや、けっこう焦りますね~(現在、某マクド内)
あー狛犬ブログも映画ブログも更新したかったが、また以降・・・ううううT^T

で、TOPの写真は、某公園の地域猫の一匹、ゴマちゃんです。
懐こいです。
寒い夜に、ご飯をあげにいってその帰りにずーっと私の後をついてきて、
「親愛~ゴツンコ」を繰り返してくれました。
なにせ、ここの公園って夜しか猫いないので写真もなかなか撮れないのですが、そういったわけで、トイレ付近までついてきた→トイレなら照明がある→写真も撮れる!!(動物撮るのは、基本的にフラッシュ禁でございます)ってわけで挑戦してみましたが・・・
写真撮ろうと、こっちが止まるとすぐ接近してきて、ゴツーン!!してくるので、こーんなアングルでしか撮れませんでした(苦笑)
ボケボケだけど、正面から撮るとこんなんです。



で、ここの公園からうちにやってきている子猫たちは・・・
ブチ1号は鼻タレで、時々咳き込んでますが基本的には元気で、夜は布団にもぐりこんできています。
ブチ2号は・・・なんか、メタボになってきた、というか大人猫体型になってきました。
人を見ると基本的に固まりますが、喉のゴロゴロは絶好調!!という感じ。
ブチ3号は・・・よく、1号と遊ぶようにはなりましたが、自分からはやってきません。
フーッもまだあり、いまだに喉ゴロゴロしません。頑固なヤツめ・・・
シマ子は、大人猫のセンター位置を確実に確保しております。
食欲がいまいち・・・野生時代(?)は超活発でしたが、今はおとなしいです~。

でもって、昨日の話ですが、
「三銃士」の映画を見てきました。
うかうかしていたら、昨日が最終日!!だった。
人気出そうもない映画だな~と思ってはいたが、予想通りで^_^;
で、選択の余地がなくて、一番避けたかったパターン、3D吹き替え版にての鑑賞でした。
しかし、上映映画館が半端にシネコン状態(笑)という感じの映画館で、指定の階のスクリーンで最初予告を見ていたのだが、なんか予告のラインナップがお子様向き路線で、ヘンだな~と思っていたら、なんと本編が「怪物くん」だった!!(爆)
「三銃士」は、同じ階の隣のスクリーンの部屋だったのだ(笑)
まあ、面白そうだったらそのまま「怪物くん」を見てしまう、という選択肢もあったのだが、
どーもあんまり・・・だったので、コソコソ抜け出して「三銃士」の部屋へ~。
運良く、まだ上映開始前だったのでよかったよかった(笑)
で、三銃士、3Dで見ましたが、まー2Dでも全然良かったねぇという予想通りでしたな(笑)
なんか、かえって3Dだと遠景になる背景と近景の人物の感覚が不自然で、切り張りみたいに見えるんだよね~(実際、ブルースクリーン演技で切り張り合成してるとは思うけど)
こういうクラシック的な映像では、3Dはかえってマイナスだな~とも思います。
でもって、監督が「バイオハザード」シリーズの人で、ミレディがアリス役のミラジョっていうのもあるけど、どーみてもミレディが主役(爆)級の美味しいところ取りっていう感じです。
まぁ、それはアクションシーン限定だけどね。
そのアクションも、罠のくぐり抜けとか、なんかバイオハザートの第一作目みたいというか、ルパン三世的というか・・・
「三銃士」と言ったら、剣でのアクションが見もので、スローを多様したり、高いところでの対決!!みたいな見所はあるにはあるが・・・どーも盛り上がらんねぇ~・・・
別にこの映画「三銃士」じゃなくてもよいんじゃない?という感じ。
作る側が、まだ3D映画では取り上げられていない「時代劇・コスチューム系」映画での初3D映画、というところでやってみよう、ならば誰もが知ってる三銃士がお手軽でいいんじゃ?という実に単純な考えが透けてみえてくるよーな映画というかねぇ・・・
誰もが知ってる物語、個性的な登場人物たちの冒険活劇、勧善懲悪的なスカッとする娯楽劇、なのは判るが・・・
過去の三銃士系映画とかと比較すると、「古典」的な部分と、自分たちなりのこの映画なりの「斬新的な解釈、見せ場」をどうマッチさせるか?というところが興味深かったのですが、今回の場合は、単に3Dにした、というくらいのところかな~?
そして、なんか「パイレーツ・オブ・カリビアン」の空中版という感じでねぇ・・・
音楽もなんか似てる・・・(苦笑)
オーランド・ブルームがバッキンガム公爵、しかも今回は悪役扱いという事でしたが、髪型がなんか一昔前のリーゼントの不良(爆)みたいな感じでねえ~(苦笑)
良かったのは、ポルトスっていつもだとメタボ系なんだけど、今回はマッチョ系で、こーいうのもいいねぇ。
ですが、一番かっこよかったのはリシュリュー枢機卿!!(爆←私視点)
演じているのは、2009年「イングロリアル・バスターズ」で各種賞レースを総ナメしたクリストフ・ヴァルツ!!
まー三銃士の三人もよいんだけど、見せ場がどうも似通ってしまうのでねぇ~。
原作とか基本、私の贔屓キャラはアラミスなんですが(理由:腹黒いから/爆)最近の三谷さん脚本三銃士ではロシュフォールだったしねぇ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする