中国、尖閣での法施行規定:
既にご高承のことと思いますが、産経新聞はこのように採り上げ、更に“刑事罰明文化 日本戦「摘発」根拠に”との見出しもつけました。そして「領土拡張へ国内法→主権を既成事実化」とも加えていました。もうここまでで私が何か付け足す必要もないほど、中国の意図は明瞭でしょう。
本日の渡部亮次郎氏のメルマガ「頂門の一針」にも週刊新潮の8月25日に櫻井よしこさんが論じられたものが引用されていましたが、私はあの論文の最後の一節だけでも十分かと思いますので敢えて引用します。
<中国の軍事力の過小評価は間違いである。私たちは容易ならざる事態に直面しているのであり、憲法改正など、今すぐ手を打たなければ日本は生き残れないの ではないか。>
私は日中韓3国の外相会議などと聞こえが良いことが報じられていますが、中国の王毅などが本気で北朝鮮を締め上げる気とは思えない気がしますし、過去の忌まわしい実例から考えても韓国のユンビョンセ外相の言うことなどは信頼するに足るとは到底思えないのです。北がSLBMを発射したことを中国が本格的に非難すると考えるのは甘い気がしてなりません。
既にご高承のことと思いますが、産経新聞はこのように採り上げ、更に“刑事罰明文化 日本戦「摘発」根拠に”との見出しもつけました。そして「領土拡張へ国内法→主権を既成事実化」とも加えていました。もうここまでで私が何か付け足す必要もないほど、中国の意図は明瞭でしょう。
本日の渡部亮次郎氏のメルマガ「頂門の一針」にも週刊新潮の8月25日に櫻井よしこさんが論じられたものが引用されていましたが、私はあの論文の最後の一節だけでも十分かと思いますので敢えて引用します。
<中国の軍事力の過小評価は間違いである。私たちは容易ならざる事態に直面しているのであり、憲法改正など、今すぐ手を打たなければ日本は生き残れないの ではないか。>
私は日中韓3国の外相会議などと聞こえが良いことが報じられていますが、中国の王毅などが本気で北朝鮮を締め上げる気とは思えない気がしますし、過去の忌まわしい実例から考えても韓国のユンビョンセ外相の言うことなどは信頼するに足るとは到底思えないのです。北がSLBMを発射したことを中国が本格的に非難すると考えるのは甘い気がしてなりません。