新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

カタカナ語は日本語を乱す

2016-09-26 14:08:48 | コラム
山県亮太が自己ベストを記録:

カタカナ語混じりの表現:
「自己ベスト」→昨日の実業団選手権の100 m走で、セイコー所属の走者・山県亮太が10.03秒の「自己ベスト」を出したとテレビも新聞も大きく採り上げた。これは全く奇妙な日本語だと私は断じている。素直に「自己最高記録」と何故言わないのだろうか。ベスト、即ち”best”という形容詞の最上級だけでは何物も特定しないと思うが、マスコミは視聴者も読者も飼い慣らして「自己最高記録」だと思わせてしまった。英語にはあり得ない感覚だ。

時々「パーソナル・ベスト」という表現を使うアナウンサーと解説者がいるが、これも我が国の英語教育の至らなさを十分に表してる。即ち、「レコード」が抜けているのである。英語という言語は「ここは言わなくても相手が察してくれるだろう」という省略が激しい日本語的発想が通用しない言語である事を教えていないのは明らかだ。何時になったらNHKを始めとする局がこの愚かさに目覚めるのかと、全く期待しないで眺めている。

「~をゲット」→次はテレビ局が濫用する、乱用するでも良いが、この言い方だ。時には「~をゲットしました」というのもある。この表現を使う時は99%以上が英文法に言う「過去形」を表している。即ち、”get”ではなく”got”か”have gotten”となるべきところだ。使っている方は「ゲット」を「~を獲得乃至は入手した」と言いたいのだろうが、そこを「しました」等の過去形の表現を付けて補っている。ズバリと言えば「英文法」が解っておらず、日本語の感覚で使っている。

揚げ足をとりたくはないが、英語には過去形がある事が徹底して教え込まれていないようである。だから、我が同胞が英語で話す時に屡々文法、特に時制を誤った話し方になってしまうと思っている。テレビ局が先頭に立って使わないようにすべきだ。私にはとても聞き辛い。

発音の誤り:
「クライアント」→テレビ局が編み出しただろうカタカナ語だ。恐らく”client”のことだと思って聞いている。如何なる辞書を見ても発音記号は「クライエント」となっているし、私もこれ以外の発音を聞いたことがない。何処の何方がかかる奇妙なカタカナ語を創り出して、今日ここまで普及させたのだろう。しかも、これを「お客様」か「顧客」の意味で使っているが、Oxfordには”a person who uses the services or advice of a professional person or organization”となっている。これも、単語帳的知識のなせる業で言葉の誤用だろう。

普通には”customer”であり、ジーニアス英和には”account”を「主に米、とあって広告業界の得意先、顧客」と表している。言葉を誤用して発音までおかしくするカタカナ語を作り出した罪は深いと言いたい。

造語:
「バリヤーフリー」→これなどには”barrier free”という英語が如何にもありそうな響きがある。何を隠そう、1988年4月に入居した我がアパートはこの作りになっていたが、そうとは知らずに何となく違和感すら覚えていた。やがてそれが「バリヤーフリー」と知って、英語では”barrier free”とでもなるのかと思っていた。「障害や障壁がない」という意味かと勝手に解釈していた、巧みな造語だとは夢にも思わずに。

それに当たる英語の表現はなく、言いたければ”usability”か”accessibility”辺りになると知ったのはズーッと後のことだった。私はこのようなカタカナの造語を貶したいとまでは思わない。寧ろ、「バリヤー」=”barrier”のような極めて文語的な言葉を承知し、それを活かして造語を作り上げる単語の知識に恐れ入るだけだから。私はこれまでに”barrier”という言葉を使った記憶には”language barrier”くらいしか思い当たらない。それほど日常的な単語ではないと言いたい。

この辺に、我が国の英語教育には「読解力」を高めるが、「単語をバラバラに覚え、流れの中でどのように(日常的に)使われるか」という現実面を重要視できていないとの問題があると思わせてくれる感が深い。要するに、何処まで行ってもテスト向きであっても、実用性に乏しい恨みがあるのではないか。だからこそ、カタカナ語が次から次へと創造されるのだろう。