新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

日米首脳会談について

2017-02-15 16:13:17 | コラム
アメリカ・ワシントン州在住の昔の同僚と交信:

お断りするまでもないが、ワシントン州はトランプ候補?がクリントン候補に敗れた州であり、その事実と関係はないと思うが、7ヶ国からのアメリカ入国禁止の大統領令を停止させた連邦地裁がシアトルにある。

そこに住むL氏から「安倍総理は所期の結果を出したと思うか」との問い合わせが来たので、大要下記のように答えて置いた。

>引用開始
総理は帰国直後にテレビに出て語られたし、その会談の結果は過剰なほど報道はされていたので、私なりに纏めてみよう。結果としては、ゴルフ場会談まで含めてトランプ大統領にとっては不均衡な日米貿易や自動車問題や為替操作の疑い等々に物申すことよりも、一人の“good listener”となって、安倍総理から外交、TPPのメリット・デメリット(不本意ながらカタカナ語だが)、安倍総理の世界の諸国リーダーとの交流の経験談を聞く等の、言わば学習の場の如きであって、厳しい交渉事を持ち出す場ではなかったようだ。

また、トランプ大統領が記者会見と共同声明で日米間の絆と結束を強調され、日米安全保障条約の第5条に触れられて尖閣諸島がその対象となることを確認されたのは明らかに好結果だろうし、安倍総理はアメリカこそが世界のリーダーであり、トランプ大統領が民主主義のチャンピオンだと述べられたことは好印象を残されたと思うといった点を指摘した。

彼も、我が国の野党や一部の評論家の方々が案じている「トランプ大統領の安倍総理の厚遇振りを何か重荷を背負わされて、今後アメリカ側から過剰か不当な要求を突きつけられても拒否できない立場に追い込まれたのではないか」との点については、報道ではあの過剰とも見える接待の経費をトランプ氏が自己負担すると表明したそうでもあり、杞憂に過ぎないのではとも考えていると述べた。

それはL氏も十分に心得ていることで、我が生涯の最高の上司だった副社長兼事業本部長の我が国からアメリカのに来て下さるお客様を、競争相手である同業他社が先ずそこまでやることはないだろうと言われた、彼が所有するクルーザーをつかっての船上パーテイーや仕出し業者(catering)を使っての豪華なデイナー、本社ビルと工場往復の社用のヘリコプター等々を実行した結果で、彼独自の誠心誠意の表現は日本の得意先にご評価頂けたと確信している。

事実、その後には揺るがなき永続的な信頼関係を確立し日本市場で最大の占有率を当たられた結果を思う時、トランプ大統領に安倍総理に“obligation”を感じさせる狙いがあったとは、一先ず考えなくても良いのではないかとの意見も加えた。
<引用開始

以上に対するL氏からの返信は

「トランプ大統領が本心で何を狙っているかを読み取るのは極めて難しいようだ。それは彼が余りに多くの面というか問題に手を出し口を出し過ぎるからだ。結果的に彼は就任後僅か2週間ほどで要らざる混乱と恐怖(特に少数民族の間で)を巻き起こしてしまった。彼の狙いは従来にはなかったこと乃至は物議を醸し出しそうな案件を採り上げる事だった。だが、予期せざる大きな反抗にあって引き下がらざるを得ないようなことをした結果を招来していた。

しかも、こちらでは7ヶ国からのアメリカ入国禁止の大統領令や、160億ドルを投資するメキシコとの国境に壁を設ける件などはばかばかしい(原文ではridiculousで、とんでもないという意味もある)との非難を浴びている。こちらでは毎日次にはどのような大統領令が出されるかを案じてているような状態だ。」

となっていた。

先ほども病院で手術が終わるまで待ち時間に「ニューズウイーク」日本語版を読んでいたが、アメリカの主要なメデイアは、この良識ある技術者のL氏よりも遙かに反トランプであり批判的な論調であり、トランプ候補が勝利した州のマスコミの論調も聞いてみたい気もする。因みに、L氏はワイントン州の生まれ・育ちではない。