●胡錦涛国家主席は25日、パキスタン第二の都市ラホールに着き、公式
訪問を続けている。ラホールで歓迎レセプションに出席して演説を行なう
ほか、中国系企業工業ゾーンを見学する。
●パキスタンを訪問中の胡錦涛国家主席は24日、イスラマバードでムシャ
ラフ大統領、アジズ首相らの指導者と会談した。
●75人の学生からなる日本高校生代表団が24日午後、中国西部の四川
省の中心地成都に到着し、3日間にわたる訪問を始めた。
●中国の陳至立国務委員が24日、中国の南部都市南寧で、公正に教育
を行うことは、公正な社会を築き上げるための出発点である。中国政府
は農村教育を更に力を入れ、都市部と農村部の差を縮小させ、全ての
青少年が良好な教育を受けられるようにしていくと述べた。
●国家機関とその直属機構が来年採用する公務員の試験が25日、全国
各地にある1万6000あまりの試験場で行われた。今年は史上最多とな
る53万人余りが公務員となる資格に付いての審査にパスしたことから、
42人のうち1人が採用される。
人事省の責任者は、今回の公務員試験に付いて身元、戸籍、出身など
の制限を撤廃し、全ての受験者に平等に競争するチャンスを与えていると
している。
●中国では2回目の全国農業国勢調査の準備作業が、今スムーズに進め
られており、今年の12月31日24時から始まり、調査対象は2億あまりの
農家に及ぶ。
●日本の久間章生防衛庁長官は24日、衆議院安全保障委員会で、緊急時
には、アメリカの核武装潜水艦の日本領海での航行を容認するとの考えを
示した。
●中国西北部の新疆ウィルグ自治区を訪問中のモンゴルのエンフボルド首
相は24日、新疆の発展は人々に注目され、モンゴル西部の発展にとって
は大きな意義がある。モンゴルと新疆双方が経済協力と貿易、インフラ整
備などの分野における協力を強化し、共にいち早く発展していくよう期待し
ていると述べた。
●国連など国際機構と各国は24日、それぞれ声明を発表し、イラクのサドル
シティーで起きた連続爆弾テロ事件をそれぞれ非難した。
国連のアナン事務総長はその声明で、テロリストの目的は教派間の抗争を
激化させ、イラクの安定と統一を破壊することにあると指摘し、また各界の政
治指導者と宗教指導者の呼びかけに答え、それぞれ自制して情勢の悪化
を防ぐようイラク国民に呼びかけた。
●25日は女性に対する暴力撤廃の国際デー。これにちなんで国連のアナン事
務総長は24日文書を発表し、共に努力して女性に対する暴力行為と戦うよ
う各国に呼びかけた。
訪問を続けている。ラホールで歓迎レセプションに出席して演説を行なう
ほか、中国系企業工業ゾーンを見学する。
●パキスタンを訪問中の胡錦涛国家主席は24日、イスラマバードでムシャ
ラフ大統領、アジズ首相らの指導者と会談した。
●75人の学生からなる日本高校生代表団が24日午後、中国西部の四川
省の中心地成都に到着し、3日間にわたる訪問を始めた。
●中国の陳至立国務委員が24日、中国の南部都市南寧で、公正に教育
を行うことは、公正な社会を築き上げるための出発点である。中国政府
は農村教育を更に力を入れ、都市部と農村部の差を縮小させ、全ての
青少年が良好な教育を受けられるようにしていくと述べた。
●国家機関とその直属機構が来年採用する公務員の試験が25日、全国
各地にある1万6000あまりの試験場で行われた。今年は史上最多とな
る53万人余りが公務員となる資格に付いての審査にパスしたことから、
42人のうち1人が採用される。
人事省の責任者は、今回の公務員試験に付いて身元、戸籍、出身など
の制限を撤廃し、全ての受験者に平等に競争するチャンスを与えていると
している。
●中国では2回目の全国農業国勢調査の準備作業が、今スムーズに進め
られており、今年の12月31日24時から始まり、調査対象は2億あまりの
農家に及ぶ。
●日本の久間章生防衛庁長官は24日、衆議院安全保障委員会で、緊急時
には、アメリカの核武装潜水艦の日本領海での航行を容認するとの考えを
示した。
●中国西北部の新疆ウィルグ自治区を訪問中のモンゴルのエンフボルド首
相は24日、新疆の発展は人々に注目され、モンゴル西部の発展にとって
は大きな意義がある。モンゴルと新疆双方が経済協力と貿易、インフラ整
備などの分野における協力を強化し、共にいち早く発展していくよう期待し
ていると述べた。
●国連など国際機構と各国は24日、それぞれ声明を発表し、イラクのサドル
シティーで起きた連続爆弾テロ事件をそれぞれ非難した。
国連のアナン事務総長はその声明で、テロリストの目的は教派間の抗争を
激化させ、イラクの安定と統一を破壊することにあると指摘し、また各界の政
治指導者と宗教指導者の呼びかけに答え、それぞれ自制して情勢の悪化
を防ぐようイラク国民に呼びかけた。
●25日は女性に対する暴力撤廃の国際デー。これにちなんで国連のアナン事
務総長は24日文書を発表し、共に努力して女性に対する暴力行為と戦うよ
う各国に呼びかけた。
![]() | 家族が壊れてゆく―DV(ドメスティックバイオレンス)、 最も身近な犯罪中央公論新社このアイテムの詳細を見る |