1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

昨今のガス市場の落ち込みに付いて

2010-06-07 | ラジオ
一連の国際敵な分析会社がガス生産量の減少傾向を指摘している。
それによると昨年、世界のガス採掘量は前の年に比べて3.5%減少した。
数十年ぶりの記録的な落ち込みということだ。

ガス生産の減少は、もちろん需要の落ち込みが原因だが要因は他にもある。
市場では現在、燃料資源が多角化し燃料資源の間で競争が激化している。
カタールなど数カ国は液化天然ガス生産への投資を拡大している。
LNGとして出荷することでパイプラインの届かない地域にも、ガスを販売することが出来るという強みがある。

ロシアのガスプロムをはじめとする、パイプライン輸送がメインの生産供給業者にとって、もう一つの打撃と言えるのがシェールガスと呼ばれるガスだ。
これは岩の層に閉じ込められているガスのことで、技術革新により特にアメリカ大陸で生産が急増している。
輸入のための大型パイプラインまたLNGは必要なくなり、ガスプロムは打撃を受けている。
ただ専門家は問題の大きさを認めつつも、市場にパニックを起こさないよう冷静な対応を呼びかけている。
国家エネルギー研究所所長は、シェールガスは言われているほど恐ろしいものではないとし次のように語っている。
「シェールガスの原価は1000立方メートル当たり150ドル。これはロシアで通常の方法で採掘されているガスよりも割高だ。
しかし市場が近ければ充分採算が取れてしまう。
一方で経済危機により状況は大きく変わった。シェールガスの価格が落ちている。
現在アメリカではガス価格が140ドルほどになっている。150ドルで採掘して、140ドルで売ったのでは足が出てしまう。
このためシェールガスに投資してきた会社は大きな損失を被っている。
ですから今後シェールガス生産が、拡大を続けるということは無いだろう。
また埋蔵量も通常型のガスとは比べ物にならないほど小さなものだ。ですからシェールガスの影響は、それほど大きなものではないのだ」
所長はこの様に話している。

専門家はこの先、数年で状況が大きく動くと見ている。
EA(たぶん正しくはEUだと思う)エネルギーバランスに占めるガスのシェアが、2030年までに現在の24%から30%まで拡大すると見ている。
一方EU圏内およびノルウェーの採掘は平均で25%減少する。
このため結果としてロシアはEUにとっては、主要なガス供給国で在り続ける訳だ。

5月26日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル