坂本龍一さんが亡くなられた。
3月28日のことだったらしい。もう葬儀は近親者で済ませていての報道だった。
僕は小学校高学年の頃に坂本龍一さんの音楽にドハマッて、以来、YMOと併せて130枚以上、プロデュース作品を併せるともっとになるのだけど、それだけのCDを集め、そして何千回も聴いてきました。好きな曲を一曲なんて挙げられないし、時期によって好きなアルバムは変わる。最初に買ったのは『メディア・バーン・ライブ』でした。
たくさん本を読んでいらっしゃって、そういった、教養を積むことは当たり前なんだ、っていう感覚を、僕は坂本さんの姿から学びました。10代はずっと傾倒し、20代の半ばくらいからは、ちょっと考え方や思想面で合わないところがあることに気づいていき、その後は、彼の発言や考え方をより客観的に受け取るようになっていきました。
でも、最初の、絶対的ですらあったヒーローが彼です。僕が若いころ、パソコンを使って作曲していたのは、彼の音楽をずっと聴き続けて素養が養われたから。
Ars longa, vita brevis.
芸術は長く、人生は短い。
関係者から出された書面の最後に締めくくられた、坂本さんが好きだったというラテン語の語句です。僕が20歳くらいのときにやっていたホームページの掲示板のタイトルがこの言葉でした。
昨夜は、最後のオリジナルアルバムとなった『12』を、二度ループして聴きながら眠りました。ありがとうございました、と伝えたいです。
どうか安らかに、お眠りください。
3月28日のことだったらしい。もう葬儀は近親者で済ませていての報道だった。
僕は小学校高学年の頃に坂本龍一さんの音楽にドハマッて、以来、YMOと併せて130枚以上、プロデュース作品を併せるともっとになるのだけど、それだけのCDを集め、そして何千回も聴いてきました。好きな曲を一曲なんて挙げられないし、時期によって好きなアルバムは変わる。最初に買ったのは『メディア・バーン・ライブ』でした。
たくさん本を読んでいらっしゃって、そういった、教養を積むことは当たり前なんだ、っていう感覚を、僕は坂本さんの姿から学びました。10代はずっと傾倒し、20代の半ばくらいからは、ちょっと考え方や思想面で合わないところがあることに気づいていき、その後は、彼の発言や考え方をより客観的に受け取るようになっていきました。
でも、最初の、絶対的ですらあったヒーローが彼です。僕が若いころ、パソコンを使って作曲していたのは、彼の音楽をずっと聴き続けて素養が養われたから。
Ars longa, vita brevis.
芸術は長く、人生は短い。
関係者から出された書面の最後に締めくくられた、坂本さんが好きだったというラテン語の語句です。僕が20歳くらいのときにやっていたホームページの掲示板のタイトルがこの言葉でした。
昨夜は、最後のオリジナルアルバムとなった『12』を、二度ループして聴きながら眠りました。ありがとうございました、と伝えたいです。
どうか安らかに、お眠りください。