10月22日(火)3日目
朝食
大阪から奈良へ。南大門の駐車場で降りて、東大寺大仏殿などを見てから自由見学コース。そこは行かないという人たちは、直接二月堂近くの駐車場までバスで連れて行ってもらった。昨年奈良へ行ったときに大仏は見たからだ。
まずは手向山八幡宮を参拝してから、三月堂、二月堂と参拝することにした。
手向山八幡宮
ここは三月堂だったか・・・。改修工事中で参拝出来なかった。
二月堂
階段を登った所にあったお堂
二月堂からの見晴らし
これは四月堂初めて訪ねた。
道沿いに若草山方面へ。再び手向山八幡に。
若草山。快晴で空が青かった。
春日大社。
奈良をあとにして、室生寺方面へ。途中飛鳥で石舞台を車窓から見学。去年見たのでなつかしい。
談三神社。大化の改新で、境内の裏山が密談に使われた。
十三重の塔。神社になんで塔があるのだろう・・・。塔は釈迦の墓のはずだが。
石垣が残っていて昔の風情
室生寺へ。
紅葉がきれいであった。
室生寺の塔は昨年も見た。写真が横になっているので後日修正する予定。ずっと登ってこの塔にたどり着くのだが、さぞや紅葉がきれいであろうと思ったら、そうではなく常緑樹に囲まれていたんだ・・・。
寒椿か。
室生寺にかかる橋。
また三重の関ドライブインに。ここでお土産を買う。中は活気があった。
名古屋でひかりに乗車。
夕食は名古屋で買った弁当。
旅行が終わった。この旅行ではカメラの調子が悪く、肝心なときに写せない写真もあった。
3日間のアップ終了。
朝食
大阪から奈良へ。南大門の駐車場で降りて、東大寺大仏殿などを見てから自由見学コース。そこは行かないという人たちは、直接二月堂近くの駐車場までバスで連れて行ってもらった。昨年奈良へ行ったときに大仏は見たからだ。
まずは手向山八幡宮を参拝してから、三月堂、二月堂と参拝することにした。
手向山八幡宮
ここは三月堂だったか・・・。改修工事中で参拝出来なかった。
二月堂
階段を登った所にあったお堂
二月堂からの見晴らし
これは四月堂初めて訪ねた。
道沿いに若草山方面へ。再び手向山八幡に。
若草山。快晴で空が青かった。
春日大社。
奈良をあとにして、室生寺方面へ。途中飛鳥で石舞台を車窓から見学。去年見たのでなつかしい。
談三神社。大化の改新で、境内の裏山が密談に使われた。
十三重の塔。神社になんで塔があるのだろう・・・。塔は釈迦の墓のはずだが。
石垣が残っていて昔の風情
室生寺へ。
紅葉がきれいであった。
室生寺の塔は昨年も見た。写真が横になっているので後日修正する予定。ずっと登ってこの塔にたどり着くのだが、さぞや紅葉がきれいであろうと思ったら、そうではなく常緑樹に囲まれていたんだ・・・。
寒椿か。
室生寺にかかる橋。
また三重の関ドライブインに。ここでお土産を買う。中は活気があった。
名古屋でひかりに乗車。
夕食は名古屋で買った弁当。
旅行が終わった。この旅行ではカメラの調子が悪く、肝心なときに写せない写真もあった。
3日間のアップ終了。